去年の11月から始めて半年がたち3回目の進級テストでした
(4/27の出来事)
本当は3月から別の△△先生で習うはずだったのに大好きな〇〇先生(親子スイムから教えてれていた先生でキッズスイムは1番最初のクラス担当のベテラン先生)から離れられず……
スイム前は毎回
👦🏻『△△先生とプールはいるの
』
と言うくせに……
〇〇先生に会うと恋しくなって
👦🏻『〇〇先生と入るの
』となっていたらしい
4月に入ってからはホントに大丈夫そうだったけど進級テストもあるしこのまま月内は私が見ます
長男くんは次のテストで2階級あげようと思いますー
ほとんど出来てるので私から卒業させようと思います~って言われてて
実際、〇〇先生のクラスは一番最初のクラスで長男はめちゃ楽しんでるけど、激しいのよね
水慣れクラスで潜ったり跳ねたり……ステップアップして行くには違う先生に進まないとってのが見てる方からも感じ取れるほどです。
んで、実際にはワッペン1つでした
ちなみにワッペンは黄色(22級)→赤(21級)→紺(28級)→オレンジ(19級)→緑(18級)→水色(17級)の順番に進級していって
16級からは帽子の色が赤にかわります

チェックリストを見ると
オレンジワッペンは途中から△になってて
何故か緑ワッペンの所にもチェック入ってた
お水大好きでスパに行ってもずっーと水の中で潜ったり顔つけたり遊んでて
お風呂もなかなか上がってこないほどで
スイムもとっても楽しいみたい
私も子供の頃にスイミング習ってて嫌で嫌で
辞めたくて、でも継母が厳しくて『小学校卒業までorキリの良いところまで』って決まりがあって嫌々バタフライまで取得して辞めさせて貰えたのよね
最後までやりきる忍耐力を培うには間違ってない教育法だと思うから親になった今、子供たちにもそーなると思うけど今のところは楽しく通ってくれるのが1番です

