*持ち方* | ♡amie♡1歳4ヶ月差の兄弟育児のあれこれ

♡amie♡1歳4ヶ月差の兄弟育児のあれこれ

2015年12月男の子出産♡
2017年4月男の子出産♡
主に子供たちの成長、時々旦那さんや日々のあれこれを記録として꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱

アウトドア大好き♡
アクティブファミリー

キャンプ用のInstagramはこちら
@camp_i4



長男の食事の仕方がとっても上手になりました



0歳児からつかみ食べさせるのは脳の発達に良いと聞いていたから率先してたの
私的気分ムラがあるからどーしても汚して欲しくない時やメンタルやられてる時はごめんなさい!だったけど…




スプーン・フォークを与えたのは1歳のお誕生日過ぎてからと少し遅め


最初はエジソンのフォーク&スプーンbaby
曲がってるから上手持ちしやすくて初めてには向いてる口コミで購入
{42C9137D-D698-471C-81DD-311B8E3CAFAF}

うまく教えてあげれなくてモヤモヤ
長男は左利きっぽくてこれ右利き用だったから使いにくかったのかな!?
なんて下手なんだろと旦那さんに丸投げ
卒乳の時も丸投げしたなぁ



サーティワンのスプーンのが上手に使ってたわ



話はズレちゃうけど
使い方にステップアップがあるのご存知ですか!?


※画像は借りてます
①上手持ち
目安は1歳頃
{D2378E40-86CF-46F1-B3D3-AE7FB83FF4FB}


②下手持ち
スプーン、フォークを使うのに慣れてきた頃から
{1881E5CB-20FC-4BEF-8FB5-53A3C89D6E93}


③えんぴつ持ち
2歳頃から(下手持ちでこぼす回数が減ってきたら)
※えんぴつ持ちは箸へ移行へのステップに繋がるそう
{C7BCDB38-F803-440D-8CBD-BC004FC3EF3D}




長男は全てのステップ飛ばしてえんぴつ持ちなんです
柄をグーで握ることは記憶の中でなかったなぁ



今はエジソンのスプーン&フォークを使ってます♡
{56DDAFD0-75D4-40F5-97A5-333D9A12491C}

公式サイト見てたらトーマスが付いてるのもあるみたい


写真は昨日の夜ご飯
食べかけごめんなさい

{2FAAA1D7-4413-40A8-90FF-1ADDD954CF85}


{AF9A8ED2-7738-4C42-8EDC-9FF2CB1C31FA}


こぼすことがほぼ無いので納豆ご飯もストレスなく食べてもらえる


柄の上の方しか持たないのが悩みどころ…
いまは右も左もバランスよく使っていてどっち利きと決まってない。
旦那さん的には左利きになって欲しいみたい
私的には今の世の中は左利き用品もたくさん出てるからどっちでも良い
(左利きの人に聞くと習字以外で困ったことはないと言ってたな)



ただ、この食材にはスプーン、フォークの認識はまだないみたい
これはいつになったら意識するようになるんだろう



早い子だと2歳でお箸使ってて
長男もお箸には興味津々
もう少し上手になったらエジソンのお箸用意してみようと思います