職場のパートさんと年齢の話題になって、実年齢を言ったら、びっくりされました。

若く見えるとかそういうことより、まず言われたのが


「元気だよね~!」と。


いや、そうなのかなぁ~? 

年々体力弱ってきてるし、血圧やLDL高かったり、椎間板潰れてたりで、機能的には年相応なんだが⋯周りを見てると、同世代はもっとあちこちボロボロみたいな話も出ています。

言われてみれば、この歳を考えたら、一般的な人より元気な方かもしれない。

自慢できるのは、筋金入りの歯医者嫌いのくせに、歯が健在ってことと、肉の脂がまだ大丈夫ってことです。自分より若い世代の人でも、そろそろアブラが無理になってきた、って声もチラホラ聞くし。


昨日は職場近くで開拓した肉屋で大好物の肩ロースを買って、生姜焼き作って食べた。オイシカッタ。

100を超えて生きるのが目標、と言ったら、いけるんじゃない~? って言われたのがメチャうれしかったです。


職場の同僚はひとまわり下ですが、こっそり動画を見てくれていて、「アミさんよく歩いてるよね~」と言ってくれました。最近はハイキングに参加してないからそうでもないんだけど、、、旅行では、四輪免許がないから公共交通を使うしかないわけですが、そうなると決まった時間、決まった区間しか乗り物を使えない。だからその領域外に出たら歩くしかないんです。歩けば30分のところにバスで行くのに1時間待ち、なんて時は歩いちゃうし。


マイカー生活の人はまずそれが第一手段だから、歩くことがあまりなくて、足腰が衰え、ついでに太ってしまう、とも言ってました。マイカーがないのは不便ですが、しかたなくそれ以外の手段を使わざるを得ないのも、まんざら悪いことでもないかもしれません。

思いおこせばバイクを手放してから、乗ってた頃より体調がいいのは自覚してます。


某旅系YouTuberさんは、秘境を回るのに免許がないのが不便、そろそろ取ろうかなあと呟いてましたが、免許のない視聴者としては、この人が運転しだしたら、その動画見なくなるかも。また、鉄オタ系のかたは免許持ってないかたも多いようですね。まぁ必要ないもんね~。取得から1日で返納した人もいるけど。皆さん元気!


次回の伊東園は例の送迎バスが使える。ある意味、あのバスは悪魔ですが、出費を抑えるためには運動を犠牲にすることも必要です(。・ω・)y-゚゚゚