アクアイグニスの半額券が手に入ったので行ったついでに、

上のイタリアンがなんだか良さげに変わってたので行くことにした。



なんだこの安さは!

おそらくは、小皿をアラカルトで頼んでコースを作るシステムではないかと。
そんなの大好き!しかもトマトにこだわった専門店みたいで、トマト好きにはたまらんですよ!
これは人気かもしれん。電話予約してイソイソ乗り込む

ワイン、デカくて美味しい!さすがはイタリアンです。
しかし!
行ってみたらふつーのレストランに形態を変えていた。メニュー、めっちゃ少ないです。セットもコースもないです。ほぼ粉もん。肉や魚のディッシュ類は一切なくなっていた。
だったら公式サイト書き直してくれよ~!

食べログやぐるなびを見たら、当初はオーダーバイキングで、その後小皿アラカルトをひとり三品以上頼むシステムに変わり、それが半年も経たないうちに、単なる単品レストランに目まぐるしく変わった模様。
色々不都合があったりして試行錯誤したんだろうね。

予約した以上は行かないわけにいかないしなあー。

頼んだのはサラダピザ。
このトマトはびっくりした。糖度12度?とかで、もうリンゴ並じゃん。砂糖水注入した!?ぐらいの甘さです。
茶色いのはなんだ? お好みソース?チョコレート?オイスターの味でもないし、甘くて酸っぱい、、、最後までなんだかわからなかった。

写真とずいぶん盛りが違いますが・・・。
さすがにトマトは確かにびっくりする美味しさだった。ワインもスッキリだけどコクもあり文句なく美味しかった。が、ピザそのものが口に合わなかった。

サラダピザだからチーズが乗ってないのは100も承知だったけど、味気なさすぎ、、、生地も焦げたたい焼きみたい。

お客さんは、自分が居るあいだはひと組しか来ませんでした。なんだ、だったら予約いらなかったじゃんか。

もう、奥歯にルッコラが挟まったような思いで店を出て、敷地内のこっちに飛び込む

炭水化物はもういいから、ヘッドだったほぼ同じものをオーダーしてやった。

トマトはふつーに酸っぱい。けどこれでいいのだ。やっと満足したのであった。

大阪の会社の事務員さんが言ってた。
「優秀な人材なんか求めてない。ふつーでええねん、ふつーで!」

わたくしは今後もサイゼやガストに通い続けることでしょう!

サイゼはふつーじゃないけどね。いい意味で。この店舗も賑わっています。