最近、Twitterで流れてきて「ほぅ…」と思った事があります凝視ひらめき電球

 

Shit sandwich

 

アメリカでよく使われる、言いづらい事(文句やクレーム)を、ポジティブな言葉で挟む伝え方なんだそうです。

 

 

 

 

アメリカで接客の仕事をしていると、当然クレームをつけられることもあるが、言い方が上手い人が多い。

 

「君のお寿司を持って帰るって言ったら子供たちが大喜びでさ、今日もエキサイトして待ってるんだけど、カリフォルニアロールをもう1本頼んだ気がするんだ。ちょっと確認してくれる?」

 

こんな感じ。

 

  (@AgingAnarchistより引用)

 

 

お互い嫌な気持ちにならない、すごく良い伝え方ですよねニコニコ二重丸

 

先日、通販でお買い物をした際…

 

注文確認からいっこうに発送メールが来ないので1度お問合せ。

 

回答メール後、すぐに発送&受取りできたものの…2セット発送されるはずが1セットしか送られてきていない~~煽り

 

「んもぉ、何やってんの~ちょっと不満ピリピリと思うと同時に、

 

不意に「Shit sandwich」な伝え方を思い出す。

 

むむむ、これはチャンスかもしれない...という訳で、書いてみました鉛筆

 

 

 

 

私なりに頑張ってみたけど…読み返すとイマイチ悲しいガーン

 

今に始まったことじゃないけど、伝え方ってムズカシイな…魂が抜ける

 

 

①1度目の問い合わせの御礼

 

②クレームっぽくて伝えづらいけど、伝えたい事実

 

③こちらのお店で買いたいと思った理由(店もこれで差別化してるはずなので)

 

④こうだと決めつけず、敢えて疑問形で投げかけてみる。

 

 

 

翌日、お詫びと共に「もう1セット発送しました」との連絡が入っていたメール

 

迅速な対応、本当にありがとうございますニコニコ飛び出すハート

 

 

私も元々接客業だったので、色々な人と出会ってきました。

 

嫌な人も居たし…この人の対応、すごい助かるな~って人も居ましたOK二重丸

 

言いづらい事は伝え方が難しいからこそ、訓練するしかないですねネガティブあせる

 

 

今回はお店とのやり取りだったので、直接会ったり、今後何度も重ねてやり取りをする事はない訳ですが…なかなか良い経験になりました。

 

私は、自分の伝え方や接し方次第で、自分だけでなく…周りの方の品位まで下げてしまう事態に発展する「最悪のケース」を最も恐れています。

 

失礼な態度をとる人に対して「親の顔が見てみたい!」とか言いますよねあんぐりピリピリ

 

悪いのは本人なのに親まで嫌な目で見られちゃう。そんな感じの事です。

 

それに、そういうのってすごい速さで広まっていくんですよね。悪評として。

 

 

上手く立ち回れるほど器用ではないし、一辺倒な伝え方しかできないけど…

 

私は周りの方の為にも、この身を・精神を削ってでも、しゃんとしていたい。

 

え??しゃんとするどころか、「くっそ~~ちくしょ~~」なんて汚い言葉で感情を爆発させているじゃないかって??

 

きっとそれは…すみません、だいぶ心を開いている印です爆笑笑い

 

ちゃんと切り替えするのでご安心をキメてるキラキラ

 

ただでさえ私は「品位」たるものの持ち合わせが少ないので…なるべく大事に、心の中に留めておきたいものですよだれハート(笑)