2月3日 下弦の月。
 

いやしの森から、
こんにちは🏳️‍🌈
 
2月3日8時18分ごろに蠍座♏️下弦の月 をむかえます。
 
今年は、節分と重なっていますね。
 
翌日の2月4日は✨立春✨。
陽の気が立ち上がる日につき、一粒万倍日よりもパワフルといわれています。
 
今年、神社や仏閣、いわゆるパワースポット的なところを訪ねるなら、2/2~4 はとてもいいタイミングですね。
 
2/2の下弦の月の刻に意識してみたいポイント、お伝えします😌
 
🌘執着するものと、完全に手放すものの区別をハッキリとつける。
 
🌘<疑心暗鬼>という状態を信頼で乗り越えるチャレンジをする。
 
🌘宇宙法則に逆らうことをやめてみる。
 
執着心を起こす原因に、
当たり前ですが、期待・希望があります。
 
期待・希望を全否定するわけではありません😊
 
期待・希望の後に<思惑>が生まれます。これに、ちょっと気をつけていただきたいのです。
 
<思惑>が、
<疑心暗鬼>の火種になることがあるからです。
 
自分の<思惑通り>になるかどうかを気にすると、
他者の<思惑>が気になるという、なんともややこしいドラマが生まれます。
 
残念ながら、
思惑ゲーム(遊びになるか試合になるかは個人差あり)をしたところで、思惑通りになるということはありません。
 
「思考は現実化する」
という有名な言葉もありますが、思惑を思えば思惑が実現するだけです。
 
そこに、疑心暗鬼が入り込めば、疑心暗鬼が実現することになるのではないですか😊?
 
疑い は、アプローチを変えることで幸福にも不幸にも人を導く諸刃のやいばです。
 
科学的精神で理性に基づき疑い、盲信をやめて事実をつきとめるまで観察する
→幸福アプローチ
 
たとえるなら、
疑心明神✨
(私の勝手な造語です。なんだか神様の名前みたいですね…こんな言葉はありませんよ😅)
 
独断と偏見で妄信的に疑い、自分が正しいと思い込み、思い込みにあわせて現象を主観的に判断する
→不幸アプローチ
 
疑心暗鬼 (もう説明不要❗️)
 
ざっくりですが、全く違った結果がでます。
 
健全な期待、希望にとどまり、思考や感情で求めすぎない・執着しすぎないところに自分を置いておけると、宇宙法則に逆らわない調和的な存在…ということで、宇宙法則範囲内の恵みや祝福にあずかることができる…というワケです。
 
これは、ブッダの智慧にあずかって表現すれば、因果法則、業にさからわずに起こる現象に気づいていくという観察をファーストにするアプローチともつながります。
 
思惑に執着
→疑心暗鬼
→おそれの増大
 
というループの回転を自分の心が作っていないか?
チェックしてみてくださいね❗️
 
気づけば、変わります🎵
 
マヤ暦では、
2/3 は、
KIN106【赤い蛇の13日間の2日目】の【白い世界の橋渡し】の日です。
 
古い執着を捨てれば、新しい自分に大きく生まれ変われる絶好のチャンスととらえてみてはいかがでしょうか✨
 
自分の心の中の疑心暗鬼を外へ追い祓い、
✨疑心明神✨
を招き入れて、福いっぱいの立春をお迎えください💞
 
善い下弦の月の日になりますように。
 
Words by 赤月凪 亜優見