こんにちはニコニコ




突然ですが。

何でしょう。

今ほぼストレスフリーで妊活してます。


嵐の前の静けさとかだったらどうしよう滝汗滝汗滝汗笑い泣き何のだよ



なんで?



うーん。



不妊専門に病院を変えて通院ということが、思った以上にストレスが減ったのかと注意


①待ち時間が圧倒的に減った

前は飛び込みのみで、4~5時間の待ち時間が当たり前


今は完全予約制で、2時間前後で終了する。
待ち時間も妊活本やサーバーもあってなんだか快適。
ソファーもふっかふか


②妊婦さんがいない←けっこう大きい

前は産婦人科だから妊婦さんだらけ
マタニティマークのオンパレード
夫婦の幸せそうな会話しか聞こえてこない


当時は、見たくないとか、胸がザワつく!とか、そういう不妊様的なブラックな気持ちがあったと自覚はしてませんでした。


でも妊活に行き詰まってたのが丁度昨年末あたりで


半年で妊娠できなかったら体外授精しなきゃダメなんだ


と言われていたし、私も思っていて追い詰められてはいました。

何で私妊娠できないんだろう
この人達と私何が違うの?
年齢?
私頑張ってるのに…←
いつ妊娠できるんだろう
終わりが見えない
私、何か悪いことしたかな…
何で結婚して幸せなはずなのにこんなに辛いんだろう
皆幸せそうだな…
妊娠できなくて卵胞チェックしてるのなんて私だけなのかもしれない
ここは私のいる場所じゃないんだ…




と、ネガティブ全開でした。

完全に自己否定。

悲しくなって涙を食い縛った事もしばしば。





パー

別に普段妊婦さん見て負の感情とか出たりするというわけではありませんウインク


自分が欲しくて欲しくてたまらない状況を、あっさり簡単に手にいれているように見えて本当に羨ましかったです。


それを手にすることができない私。


通りすがりの妊婦さんを見るのとは訳が違って、その中に長時間いることは今思えばストレスでした。


どーーーしても自分と比較しちゃうんですよねショボーン


隣の芝生は青い真顔


青すぎて眩しいけどさ。
まさにこれ。

苦労して授かったのかもしれない。
もしかしたら、別のことで悩んでることがあるのかもしれない。


外から見ただけじゃ他の家庭の中のことなんてわからないですもんね。


でも、妊娠していることが幸せの象徴みたいな感覚がありました。


妊活って私一人がどんなに頑張ろうと
例え夫婦で手を合わせて頑張っても
頑張っても頑張っても

これだけやったから絶対大丈夫。

って保証が無いから不安ですよね。
今でもそれは消えません。

もっと未来を楽しみに待ちたいのに、不安が大きくならないように消すのに必死。



もうさ、途中で誰か教えてほしーよー
ここをもうちょっと修正して頑張ればそろそろ出来るよカナヘイハート
とか。


そもそも論でいくと、赤ちゃん市役所みたいな所に申請して、
『1年以内にやってくるので楽しみにお待ち下さいキラキラ

みたいなシステムだったら今のベビ待ち時間楽しく待ってるんだけどなー笑


ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


おーい。
未来のベビちゃん。
そろそろやって来てくれていーんだよーちゅー