鹿児島県のハロヲタにありがちなこと | 赤羽橋道重街にっき

鹿児島県のハロヲタにありがちなこと

鹿児島県のハロヲタにありがちなこと


・桜島が爆発した翌日に鹿児島県に来た鞘師里保最高

・ハロプロイベントがある時に限って爆発する桜島

・桜島もハロプロが来るのが嬉しいんだねとかそういう慰めはいらないです

・さらに遠征するときに限って爆発する桜島

・ハロプロが来る回数より台風が来る回数のほうが多い

・遠征する日に台風が鹿児島を掠めたのはいいが結局飛行機が欠航する

・博多熊本などにホイホイ行ける本土のヲタとホイホイ行けない奄美のヲタとの南北格差がある

・甑島から来ましたと言うと神扱いされる

・つばめでチンタラ博多まで行った黄金期、八代まで新幹線移動になったプラチナ期、全線新幹線になり楽になった今のヲタ

・鹿児島から広島岡山新大阪まで行けるようになって遠征が楽になった

・コンサート日程が出ると真っ先に福岡の文字を探す

・鹿児島市内に出るまでが大変な地域がある

・福岡の地理にやたら詳しい

・あまりにも快速なのはなDXが黄色い列車なので指宿マイマイ線呼ばわりする

・石田「仙台出身の石田亜佑美です」一般人「おっ!鹿児島の人?」ヲタ「違う!東北の仙台」

・ハロプロ不足過ぎて、さつま白波が「さつま舞波」に見える

・さやし白波に聞こえるときがある

・遠征から帰ったら家が灰まみれになってたことがある

・さくらと言えば小田さくらより桜島か新幹線を思い浮かべる

・客席でバズーカとかやられると反射的に噴火と勘違いする

・鹿児島テレビの庄村アナは「なっち」と呼ぶ

・鹿児島放送を見ていて「なかにしかな」って聞くと「スマイレージ?」と一瞬高まるが中西可奈アナだった

・鹿児島放送がKKB48とか作らないか心配

・熊といえば熊井友理奈より白熊

・町村長選挙での両陣営のいがみ合いを見るとハロプロとAKBのヲタ同士のいがみ合いが可愛く見える

・西郷隆盛とか薩摩隼人などのイメージが強いため「鹿児島の男子もアイドルとか応援するんですね」など誤解がある

・夏焼雅の胸が開聞岳みたいになりますように

・とりあえず矢口真里を砂風呂に埋めたい

・九州を端から端まで走る南大隅町のヲタ

・飯窪春菜に徳州会病院を誉めてほしい

・日本シリーズで楽天応援してるのは家族で自分だけだ

・握手会イベントにいつもの感覚で出かけ、握手会前のミニライブを見逃す

・半日がかりでCDを買いに行く南大隅町や枕崎市のヲタ

・西南戦争の遺恨で道重さゆみは敵だ

・工藤遥のリストバンドのマークを薩摩藩のマークだと勘違いしてぬか喜びする

・推しメンのカラーのかるかんしか食べないヲタ、緑と紫ヲタ以外は白のかるかんしか食べない

・鹿児島からモーニング娘。が出ないのはオーディション受付開始後に家を出るから会場ついた頃にはオーディションが終わってるからに違いない

・投票行って外食するんだ~が実行できない地域がある

・握手会で鈴木愛理や譜久村聖には「鹿児島の美味しい豚肉を食べに来てくださいね」と言うが嗣永桃子や石田亜佑美には言わない

・モーニング娘。コンサートの参戦が決まるとサザンクロスのイベントに行き予行演習をする

・モーニング娘。って今誰がいるかわかんないねと言われると、サザンクロスよりましだと返す

・メンバーへのプレゼント置き場に鹿児島名物の桜島の灰を置いてくる

・鈴木愛理に「薩摩川内市市長選挙」と三回言わせて遊びたい

・宮崎由加→ピーチ割り、高木紗友希→レモン割り、宮本佳林→梅しそ割り、植村あかり→緑茶割り、金澤朋子→梅干し割り


次は沖縄県