GWを少し外して、家族4人でケアンズに行きました!

ケアンズはこじんまりしてるけど、人も穏やかで小さな子供いても楽しく過ごせるのでオススメです。日本との時差も1時間しかないです。


行く際はジェットスターを利用しました。


ジェットスターは格安航空にあたり、色々なサービスが有料となります。

その代わり、セール期間などに買うとめちゃくちゃ安い!!


どこまで有料か無料かを調べるのに時間がかかったので、備忘録としてまとめます!


 ジェットスターの有料品、無料品

【有料】

・座席シートの指定

   これは子供と並んで座るには必須なので追加。


・預け荷物の追加

 これも必須。

 大人2人分、20キロずつ追加しました。

 

その他、

・カード支払い手数料

・機内食、飲み物

・ブランケットやそのほか小物

・機内のエンターテイメント(映画や音楽、ゲーム)


など全て有料です。基本なんでも有料です。


機内メニュー


機内食は1500円くらい。

27オーストラリアドル(約2800円)のキットは、ブランケットや耳栓、アイマスクなど全部コミコミ。


ジュース約400円。


金額は1AUD≒104で計算しました。


我が家は、行きは夜(20時発が遅れて22時発に変更した)だし、食事は空港で食べて機内食はなし、帰りは空港で飲み物、サンドイッチと果物を買って持ち込みました。(生の果物は検疫の都合で日本には持ち込めないので機内で全て食べ切りましょう。)


無料なものは、

【無料】

・水

・イヤホン

・燃料サーチャージ ←ここ大きい


です。

私にとっては、食べ物はあったし飲み物は水で十分でした。


 機内

行きは夜発の早朝現地着だったからか、機内が寒かった!

ブランケットの持ち込みが必須です。


あと、まだ小さい子供には寝る時は機内用のフットレストを買って使いました。

足を前に伸ばせて良かったようです。

(離着陸時には空気を抜かなきゃなようです)


首のクッションもあった方が良いですし、必要な方は耳栓とアイマスクもあった方が良いかも。



首のクッションも人数分持ち込んだので、機内用品で荷物が沢山になりました。


航空券が安い代償ですね。


あと、こちら経験談ですが、子供は着陸時に空圧差から耳が痛くなることがあるので、対応策に飴があるといいです。

(ごくっと唾液を飲み込むことで、耳の中の空気圧が戻ります)


これからの夏休みシーズン、家族でジェットスターを使う方の参考になれば幸いです!(向こうは季節が冬ですが。)