仕事もプライベートも楽しむ方法を追求! -16ページ目

仕事もプライベートも楽しむ方法を追求!

なんとなく…じゃなくて、とことんやっちゃったほうが楽しくない?

どうせなら…と 仕事も遊びも勉強も頑張っちゃってる毎日で気付いたこと、心に留めたいことをブログで更新中。

目指すのは、周りをわくわくさせて、楽しくさせちゃう原動力になること!

本当に考えて考えたときには、
「思いつかなかった」ではなく「見つからなかった」って言葉を発するんだなと感じた朝。

今日の朝のニュースでのオリンピックレスリング金メダルをとった
伊調選手のお姉さんの言葉で感じたこと。

馨さんにオリンピック前に手紙を送ったんだそう。
そしてその中に「一緒に頑張ろう」の「一緒」って言葉を入れてしまうと、
重荷になってしまうかもしれない。
でも「一緒に」って言葉以外には見つからなかった

過去の自分の発言を振り替える。
仕事の場で「思いつかなかった」とかどこか、考えつくしていない妥協の部分があるんじゃないか。
朝のニュースで少し反省した。

言葉の節々に人の思いや行動が出ることがある。
ちゃんと毎日しっかりやりきっていかないといけないなと思う。

師 (天才を育てる。)

【楽天ブックス】師 [天才を育てる]
コーチはブランドの中でも、
ブロガーとの協業をいち早くすすめたブランドのひとつだそう。

ザ・グラモウライのケリー・フラメル

マリンペラーのレアンドラ・メディネ

「ハネリ」のハネリ・ムスタパルタ

「イントゥ・ザ・グロス」のエミリー・ワイスなど、

人気ファッションブロガーのみならず、自転車に乗るニューヨーカーを後ろから撮影した写真をあつめた
「ダウンタウン・フロム・ビハインド」
整理整頓がテーマである「シングズ・オーガナイズド・ニートリー」などちょっと変わった心身ブログとも協業。


選出のポイントは独自性・コーチに真の愛着を抱き・美意識が共有できること

それによってクリエイティブな相乗効果を生み出そうとしている。

企業と顧客をソーシャル上のキュレーターをうまく活用して
ブランドの価値観を独自の人物の価値観とインスパイアして表現する。

こういったコミュニケーションも、
消費財だけではなくブランドの価値観を生活に取り入れる意味でも必要になってくるのかもしれない。

コーチ進化するブランド

【楽天ブックス】コーチ進化するブランド

Amazon.co.jp:COACH(コーチ) 全品無料配送(一部を除く)。当日お急ぎ便なら注文当日にお届け。コンビニ、ATM、代引きでのお支払いもOK。豊富な品揃えから毎日お安くお買い求めいただけます。

勉強を一旦はじめると
ドンドン貧欲になってくる。
そんな中で教えてもらったのが

「神戸大学大学院のシラバス」

講義資料なども入っていて充実。
といっても、そんなところまで勉強する余裕はないのだけど。

自分の興味のあるところだけは、時間が取れたら
じっくり見てみようと思う。