できないことはない? | 仕事もプライベートも楽しむ方法を追求!

仕事もプライベートも楽しむ方法を追求!

なんとなく…じゃなくて、とことんやっちゃったほうが楽しくない?

どうせなら…と 仕事も遊びも勉強も頑張っちゃってる毎日で気付いたこと、心に留めたいことをブログで更新中。

目指すのは、周りをわくわくさせて、楽しくさせちゃう原動力になること!

「できないことはない」そんな無敵発言。

大人になって忘れてしまってはないか?
なんて思ったりする。

子どものころ、
正直できないことはないと思ってた。

世界が狭いからかな?

例えば勉強。通知表で5を取る。
そんなのなんてやればできると思ってた。
テスト問題がでるのは教科書から。
教科書を全部解けたらテストでも100点近くが取れる。
あと授業中にちょっぴりまじめに振る舞う。

苦手な体育。いっつも3か4だった。
でもマラソン(みんな頑張らないから)と
水泳(習ってたから)のシーズンであれば
可能性はある。
だからトコトン頑張った。
結果、5はとれた。

子どもながらに何が成功(目標)なのか
どうしたらいいのか戦略をたててたわけなんだなー。

そして今。
できないことだらけ…なんて思う。
なんでだろう。
たぶん、いっぱい失敗をしたから。失敗をすると人は臆病になる。
そしてそれがどこかで当たり前になってしまう。

そしてあきらめる事は楽。

そうやって逃げてきたのかな?

そうならないためには答えはシンプル。

しっかりゴールを見定める事。
問題点はどこなのか観察し、見極める事。
周りの人の力やモノをどうつかうのか?
計画を実行すること。そして信念??

周りの人もそんな気持ちでどっかにあきらめてしまってて
あきらめない面白さを忘れてるのかも。
ほんとは、熱く話すのって大好きなのにね。

最近感じた事。

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)