仕事もプライベートも楽しむ方法を追求!

仕事もプライベートも楽しむ方法を追求!

なんとなく…じゃなくて、とことんやっちゃったほうが楽しくない?

どうせなら…と 仕事も遊びも勉強も頑張っちゃってる毎日で気付いたこと、心に留めたいことをブログで更新中。

目指すのは、周りをわくわくさせて、楽しくさせちゃう原動力になること!

Amebaでブログを始めよう!
企業の求心力を高める仕掛け。

企業規模が拡大にするにつれて、文化や生活レベルの違う従業員をひとつにまとめようとするために「お祭り」的なイベントを行っている企業は、少なくない。

●ウォルマートは、世界最大にの小売業であり、
 世界20加工に事業展開をする。

 毎年、本社のあるアーカンソー州で
 数万人を集める株主総会は
 参加者のほとんどが米国内や世界各国の従業員。
 社員集会の側面が強い。

●ヤクルトは、アジアの11カ国をはじめ、世界31カ国で事業を展開。
 昨年の2012年に「ヤクルト世界大会」を実施。
 参加者のヤクルトレディの2,600人中、400人は海外からの参加。
 優秀な成績を残した女性へのご褒美として招待。

●ドワンゴは、「ニコニコ動画」を運営する会社。
 ネットのビジネスだけではなく、
 ニコファーレを実施。
 リアルイベントで会員を集め「お祭り」的なイベントを行うことで
 ニコニコ動画を一緒に創り上げている“住人”に団結間を生み出している。

このような求心力を高める仕掛けは、
様々な企業で行われている。

とはいえ、経費削減で年々減っているのも事実。
社員を一同に会することで、士気をあげる、
自分のやっていることが会社の中でどんな意味を持つのか考える等々、
意味のあることかもしれない。

ふと、リクルートのキックオフを思い出したので
再度意味を見出してみようと思う。