こんにちは

沖縄で元気いっぱいの娘(のんちゃん)を子育て中&第2子:息子くんを妊娠中の

ami*TwitterFacebookです☆



前回は、入院時に持って行くものについて記事にしましたが…





今回は退院後の第2子:息子くん(お腹の子)の洋服についてです!


まずは、現在手元にある新生児用の服を確認

第1子:娘(のんちゃん)生後2ヶ月の時、こんな記事を書いていましたが…







果たして新生児期はどのくらいの分量の洋服を日々使用していたのか


全く覚えておりませんえーん



そりゃあね、初めての育児だったしね。


新生児の時って本当いっぱいいっぱいで、毎日を過ごすのに必死だもんねあせる


それに、日によって使用する枚数なんてバラバラだったはず。


特に何もなく順調に1日が過ぎれば、1〜2枚で終わる。


でも、新生児期ってミルクやオッパイの後、上手くげっぷできなくて吐いたり


オムツ替えの時、開いた瞬間や替えている最中にオシッコ・ウンチが出て、服を汚したり


そういう事って日常茶飯事で…


4〜5枚使って


「これ以上使ったら、洗濯乾いてないやつしかないけど…服足りないけど」


なんて思った事もあったようなえー?



まぁでも、第1子:娘(のんちゃん)は比較的順調で、吐き戻しはあまりなかったので、日々の使用枚数はそんなに多くなかった記憶です。


確か、友人の子どもはげっぷの度に吐き戻す感じだから大変って言ってたショボーン




とまぁ、そんな感じで曖昧な記憶を辿りつつ…


押入れにしまってある新生児期の洋服達を引っ張り出してきて、数を確認しました!!



すると、まさかの事態びっくり



短肌着9

ノースリーブ型短肌着1

長肌着(コンビ肌着)2枚

カバーオール半袖1

カバーオール長袖6



この偏り方、何〜!?!?!?



理由は、第1子:娘(のんちゃん)の新生児期の洋服は、お祝いでもらった品が主だったこともあり、思いっきり女の子の物。


第2子:息子くん(お腹の子)にはショボーン


という感じで省いた結果、長肌着がほぼない状態に…


逆に短下着に関しては、試供品でもらった物プラス無地が多いため、こんな量にびっくり


確か、第1子:娘(のんちゃん)の時も使いきれなかった記憶。


おかげで、全体的に綺麗なまま残っておりました⤴︎ウシシ



とは言っても、足りないものを調達せねば!!!!!!



…でも、何枚追加する!?

迷いますショボーンあせるあせるあせる



とりあえず、1日3枚交換するイメージで、6枚揃える感じかな?


もし1日1枚ずつ着たとしても1週間分になるし。



短肌着の枚数に合わせて長肌着を揃えるのは多すぎるし…



それにしても、ネットや雑誌では短肌着とか長肌着とかって、2〜3枚か、多くて4〜5枚で書いてあるけど…

これってさ、慣れて着たらその量でいけるかもだけど、

子育てに慣れないうちは、吐き戻しやウンチ・オシッコとかのハプニングで着替えばっかりで、

「足りない〜!!!どうしよう〜!!!」

ってなる量よねw


それ考えると、新生児期の洋服の量って難しいショック


すぐ大きくなっちゃうから沢山揃えたくないし、かと言って適正量って子どもによって、人によって違うし。


(だって、新生児期って赤ちゃんのお世話に追われて毎日洗濯なんて無理〜えーんってなる人もいるだろうし…)



うちの場合は、第1子:娘(のんちゃん)がいる影響で、毎日洗濯しないといけない事態だろうから、それを前提にした最低限の量で揃えようと思いますニコニコ



なんなら、お祝いとかで貰う可能性も考えてウシシ

もしお祝いで貰ったら、万が一の時の予備にできる⤴︎とか考えてます口笛




UNIQLOさんでコンビ肌着購入

第1子:娘(のんちゃん)の肌着もお世話になっているUNIQLOさん。


第2子:息子くん(お腹の子)の洋服について検討していた時期に、タイミング良く安くなっていました!


さらに、私の誕生月ということでオンラインショップ限定ではありますが、クーポン券を貰いました爆笑


それを利用し、第2子:息子くん(お腹の子)の洋服と、私の秋冬の服をまとめて新調


オンラインショップでの購入予定ではありましたが…

その前に店舗にて実物確認!


私1人ではどれも可愛くて迷ってしまい、買いすぎる可能性と、いつまでも決定しないのでショック

主人(Kさん)の意見も取り入れつつ、決定口笛

帰宅し、早速注文!!

という流れでしたニコニコ



今回初めてUNIQLOさんのオンラインショップを利用しましたが、届くのがめっちゃ早い!!!!!!

土曜日に注文したら、翌週の水曜日あたりには届きましたビックリマーク

到達予定日より2日くらい早かったびっくり



ちなみに、今回UNIQLOさんで購入したのは


コンビ肌着1セット(2枚組)60サイズ
ディズニーコレクションクルーネックボディ(ダンボ2枚組)70サイズ


本当はコンビ肌着をあと1セット(2枚組)を買おうかと思っていたのですが、気にいるものがなかったことと、コンビ肌着はセールしてなかったので、1セットのみの購入にしました。

そしてクルーネックボディについては、ミッキー柄も購入予定が、オンラインショップでは売り切れびっくり
店舗ではまだまだ沢山あったのに!
まぁでも、いっか〜
必要だったら店舗に行こう〜
って感じで購入しませんでした

あとでも書いてますが…
なんなら、GAPさんでも買ったしニヤリ



GAPで一目惚れ、セールに載って購入

UNIQLOさんの店舗に下見に行く時、GAPさんもセールをしていたので、覗き見


第1子:娘(のんちゃん)の保育園用のTシャツとかは主にGAPさんです。


セールの時に買えば、安くて可愛いTシャツをGETできるです!

去年はUNIQLOさんのTシャツとかで可愛いのがあったので、それを利用していたんですが…

ベビロテで活用する我が家、なんだか劣化が早い気がしてえー?

それに比べ、GAPさんはもう少し劣化が緩やかな感じがします(まぁ、お値段もUNIQLOさんより少し上がるしね)


あとは、UNIQLOさんのTシャツだと他の子が着ていると、何故か「あ、あのTシャツUNIQLOのだ」と気付いてしまうあせる

恐らくキャラものがディズニーとか決まったものしかないからなんでしょうけど…

なんとなくそれがイヤなんです



GAPさんの場合は、オリジナル?キャラのようで、種類も沢山。

他の子が着ているのをあまり見ないということと、着ていてもすぐに「あ!あのTシャツGAPだ」なんて自分の子どもと同じものじゃない限りは気付かない気がします。


そして何より、私がそのオリジナルキャラクターの柄が好き



という個人的な理由から、第1子:娘(のんちゃん)の保育園用TシャツやGAPさんのシャツを揃え、ベビロテ中なんです



そして今回、GAPさんを覗き見した時…

長袖Tシャツがセール中でした!

第1子:娘(のんちゃん)の洋服を買う予定はなかったけど、少し肌寒くなってきたらすぐ保育園用として活躍できそうな薄手の長袖Tシャツ。

揃えておいて問題ないと判断!!にひひ

第1子:娘(のんちゃん)の洋服も購入しましたが…

これについてはまた今度記事に出来たらと思っていますニコニコ



さて、肝心の第2子:息子くん(お腹の子)用のお洋服。

こちらもセール品があったので購入!!

ただ、私が今求めているものは数が少なかったので、第2子:息子くん(お腹の子)用で購入したものはコレだけ



柄が好み
3枚セットのセール品でした口笛
サイズは少し大きめを購入ビックリマーク(6〜12ヶ月タイプのもの。日本で言ったら70〜80くらいかしら?)

第1子:娘(のんちゃん)の時にこういうタイプを活用してたのって、5ヶ月過ぎた辺りからだった記憶だったのでニコニコ
第2子:息子くん(お腹の子)が5ヶ月になる頃には夏服だけど、6〜12ヶ月サイズなら来年でもいけるし、
もし3ヶ月前でも活用できるそうなら…というつもりで前開きタイプにして、もしその時に第2子:息子くん(お腹の子)が予想より大きくなったとしても対応できるようににひひ



ちなみに帰宅後、主人(Kさん)に見せたら

「amiが好きそうな感じだね」

というコメントw

確かに、柄が好みで一目惚れでしたけどウインク

他にコメントはないのか!?www




まとめ

買い物に行くと、第2子:息子くん(お腹の子)用とは思っていても、どうしても女の子用つまり第1子:娘(のんちゃん)を見てしまいます。


第1子:娘(のんちゃん)を産むまでは男の子用のお洋服見る方が好きだったのにビックリマーク


第1子:娘(のんちゃん)の威力凄い!!!!!!



でもこれからは徐々にどちらのお洋服も見て行くようになるのかな❓

それはそれで楽しみだったりしますニコニコ



さて、今回購入したもので

長肌着4枚

クルーネックボディタイプ5枚

になりました!


あとは水通しをして、収納して〜の準備です

足りないかな?という心配も少しはあるけど、まぁお祝いとかで貰えるかも口笛

なければ、足りなければ女の子用を着せちゃえばいいかな?なんてのんびり構えてますw




今回購入したお洋服達を見ると、我が家にも男の子がやって来るんだなぁ照れ

って、なんだか実感してきてテンション上がりますラブ