こんにちは
沖縄で元気いっぱいの娘(のんちゃん)を子育て中&第2子:息子くんを妊娠中の
今回は、試供品で何種類か手元にあるマタニティクリーム(妊娠線予防クリーム)を使用比較してみた内容です
かなり独断な評価となっておりますので、ご了承くださいませ
試供品たちの種類は、4種類
コチラ↓
お試しの感想を独断で
まず初めに利用したのはコチラ
スーッと伸びる感じで、着け心地は悪くなかったです










クリームを使ってみて
現在私が使妊娠線予防対策で使用しているのはクリームではなく、オイルです〜
![]() | 妊娠線オイル AMOMA マタニティオイル160ml妊娠線オイル 妊娠線クリーム 妊娠線ジェル 妊娠線ケア 妊娠線 ストレッチマーク オイル 消す 妊娠 妊婦 プレゼント マタニティーオイル マタニティ マタニティー 1,999円 楽天 |


まとめ
今回、妊娠線予防対策にクリームタイプを試してみたわけですが…
結論として現在利用しているオイルタイプをそのまま使用していくことに決めたました。
その理由は
1.オイルタイプの方が保湿力が高い気がする
・これから寒くなってきて乾燥が気になる
・乾燥は妊娠線ができやすい要因になるので、より保湿力の高いものを
2.今使用しているものは匂いが気にならない
主にこの2つです。
人それぞれお好みはあるかと思いますが、第1子:娘(のんちゃん)の時は試供品を試したり、ニベアのクリームを使用したり、友人からお下がりでオイルをもらったり、無印のオイルを使用したり…と二転三転どころか、本当にあれこれ使用してみて、結局後半にはズボラに過ごしたおかげで⤵︎
産後、看護師さんに「妊娠線、結構できたね」と言われるほど出来てしまいました
どうせ人に見せる所じゃないし〜
できてもいいや〜
くらいな軽い気持ちだったので、適当にしてたんですよね。
もちろん、出来ないならその方がいいけど…
1本できたら、2本3本、10本も同じ
みたいな感覚がいけなかった
さすがに看護師さんに言われた言葉は若干傷つきましたよ
だから今回は、さらに増やすわけにはいかないということで、娘(のんちゃん)の時に色々使用した経験から、オイルタイプを5ヶ月の時から早々と使用し始めたというわけなんです。
そして妊娠後期に入り、今使用しているオイルがなくなります。
とは言っても、これからが妊娠線との勝負
気温は下がり乾燥するし
妊娠後期からのお腹の成長は著しい
娘(のんちゃん)の時はここでサボったのがいけなかったと反省しております。
だから、妊婦生活は残り少なくなってきますが、お徳用500mlを購入して、ケチケチせず使用していこうと思ってます
本日もお付き合い頂き、ありがとうございました。
今回はこのへんで☆