毎週土曜日は、子ども達のスイミング。



そのスイミングが、昨日。




次女のコースは、秋頃から元々担当だったAコーチと新しく異動できていたBコーチの2人体制になっていました。


多分だけど、スイミングのコーチが1人辞める事が分かっていたから、次女のコースのAコーチからBコーチに来月から変更になっていたので、その兼ね合いで2人体制でやっていたんだなーと思っていたら先週から、元々担当だったAコーチが体調不良で休んでて、どうしたかなーと思っていたら。。。





スイミングのあるジムのすぐとなりにある薬局から戻って車に戻る途中に、Aコーチとばったり出会ったら、コーチから声を掛けてきてくれました。



話をしたら、

まだ内密だけど自分の担当コースの保護者さんには自分から話をしているところで、体調不良となってるけど実は妊娠をしてプールに入れない状況になってしまって真顔すいませんショボーン

と。こればかりは、どこかのタイミングでそうなる事もあるし、仕方ないですよニコニコと話しました。




結局、3月が1人辞める事でコーチ変更が決まっていたのに、担当コーチもプールに入れなくなった事で、次女の担当予定だったBコーチもコース変更になり、一先ず3月は今までと違う女のコーチ(仮のコーチ)になり4月から正式に担当コーチが決まるそうです。






去年の3月にAコーチに体験をしてもらって、この1年弱、理解のあるそのコーチにコーチをして貰ったけど、年末の強化スイミングで別のコーチでも大丈夫だったから嫌がる事は無いだろうけど、果たしてどこまで大丈夫だろうかえー



級があがっていけばどこかのタイミングでコース変更で担当コーチも変わるから、いい経験でもあるかな。と。

小学校入学と同じタイミングじゃなくて、逆に良かったかなーとも。




まぁ、元々障がい者コースがあるくらいなので、障がい児に対して理解のあるスイミングスクールだし、どのコーチになっても大丈夫かなーと思っているけども。。





さて、来週からどうなるかなニコニコ