みなさん
こんばんは〜


最近のまめちゃん
カメラ目線が多いのです

{CAEF02FF-6952-4D86-AC54-8DA98941AC2C}

これとか


{9A340C60-B5F5-42A8-B0B4-2AD7335DDE20}


これとか



{BFAAED30-43F5-4F1F-8854-BD23F5669A22}


こんな時とかも


{0188812F-9076-4CBD-BBF4-9CB33ADF1635}


はーい


どれもカメラ目線です



そして
話題は変わって


サーモスタットについてです

まめちゃんは今まで

ヒの電子サーモスタットを
使っておりましたが

どうも誤差があるように思い

この度
観賞魚水槽用の
NISSO電子式サーモスタット
シーパレックス300


使われている方も
沢山いらっしゃいますよね


こんな感じに設置しています

{6B7D04B8-25AC-4692-8394-F25D3B1798B9}

まめちゃんは
夜はテントで寝ているので
夜間の温度管理用に
センサーと温湿度計は
テントの近くに設置しています


(いや待てよ
温湿度計は
下にも用意しよう)


そして
こちらに変更したら
こまめにセンサーが働いています



これで
寒い夜も安心です
サーモ
まめちゃんのために
しっかり頑張ってね


最後に
逃げて行っちゃう
おやつを

追いかけて食べてたけど
最後はもうどうでもいいやと
諦めてしまった
まめちゃんの動画です
(40秒です)






お読み頂き、ありがとうございます。応援のポチをお願いします




にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村