マレーシアの人へのお土産について。

お土産は↓にしました。

フリクション蛍光ペン/sarasaボールペン

虫除けリング、虫除けパッチ


食べ物にしてしまうとイスラム教の方達が食べられるハラルのものがどれかわからなかったので、物にしました。

ばらまき用にいいかなと思いました。

もしマレーシアに売ってたら、、無念。


渡航前準備編です。

インターネットのモデムの返却準備↓

(モデム、台、電源、宅内光配線コード)



あとは調味料の処分をしました。

ビン、カン、プラが多いので資源ごみの前までに行えて良かったです。

———————————————————-

今日のマレー語 

所在のAda文について

動詞のadaはある、いるという意味で、

かなり頻繁に使われる動詞の一つです。


例: Beg saya ada di atas meja.

Beg かばん

di に

atas 上

meja 机

→私のカバンは机の上にあります。


所在の意味の場合はada無しで意味が伝わります。

例: Tandas di mana?

Tandas トイレ

di mana どこですか

→トイレはどこですか?


下記から勉強中です。


Jumpa lagi!

————————————————————-

英語日記

Hananoyakata members prepared 

my favorite food!

And I got presents!

Thank you for your hospitality!
From my friends of Hananoyakata. 


Thank you for thinking about me!
I appreciate a lot!

Have a good day三日月