マレーシア渡航前マインド準備編です。


今日は友人から薦められていた、日本人は『やめる練習』がたりてない を読みました。



日本人作者のマレーシア人との交流やマレーシア移住を通じて、マレーシア人が多様な社会を楽に生きる術を学んだ内容についてでした。

日本に居たとしてもこのマインドがあると楽だと感じました。


大切な所まとめ

①何でもやめてみること

→やめることでできた時間を利用し、色んな新しいことに挑戦して、自分の好き嫌いを見つける

②ストレスがかかる事を避けることで、アンガーマネジメントができる

→怒る人が居ない方が、仕事のスピードが上がる

③子供の時に何でも選択をさせ、自分の頭で考えられるようにする

→自分で選択しなかった人は思考停止を繰り返し自分が何者かわからなくなる

④白黒はっきりさせない

→正しさ(常識)は人種や地域、時代によって変化する曖昧なものだと自覚する

⑤英語を勉強する

→できる言語が増えることで世界が広がり、多角的に物事を判断できる


また、少しでも文化に慣れるために日本語の情報から少し距離を置き、

日本人と連まず、あえて最初は孤独になる方が偏見がなくいろんな物事を受容できる等のアドバイスもありました。

まだマレーシアに行っていませんが、この本を教科書に生活してみたいです。


———————————————————-

今日のマレー語 

前置詞文についてパート2


位置を表す語

前置詞+位置を表す語でより細かく位置を指定できます。


例1: di dalam bilik 

dalam 中

bilik(読み方はビレ) 部屋

→部屋の中で


例2: ke atas meja 

atas 上

meja 机

→机の上へ



下記より参考にしております。

Jumpa lagi!

————————————————————-

英語日記


During the Friday to Monday, I received 
encouragement from my coworkers, 
teachers and my friends!
Thank you for your hospitality!

It is from my friends.


It is from my chiropractor.


Have a good night!