下町のマンホール | マイパラalakanライフ

マイパラalakanライフ

♪♪♪ほっこりとまったりと、毎日を楽しく過ごせたらいいね♪♪♪

こんにちは ジャスミンです

 

まだ鼻はたれますが元気です。

今日はいいお天気なので3日ぶりにウォーキングに出ました。

 

いつもは隅田川沿いテラスを行って帰ってくるだけなのですけど

寄り道したい所があったのでいつもより長めのコースです。

 

墨田区のご当地マンホールを巡るお散歩音譜

すべて両国近辺にあるので散歩のついでにまわり道してみました。

 

隅田川の台東区側を歩いて折り返し地点は両国橋

両国橋の欄干は軍配模様グラサン

 
途中2か所丸くくぼんでいるところがありまして、この円は土俵と同じ大きさです。
結構狭いかもびっくり
 
橋を渡ると両国。
まずひとつめのマンホールは葛飾北斎の絵その1
 
これ、前にも探したことあったんですが見つけられなかったのでリベンジ。
以前探していた路面とは反対側にありました。
 
マンホールの前には相撲像があります。マンホールと一緒にパチリ
 
2つ目はわかりやすい場所にあります。
ハッキヨイ!せきトリくんのマンホールです
 
両国国技館の入口そばにあります。
 
ここから少し歩いて3つ目のマンホールの場所に向かいます。
ありました!こちらも葛飾北斎マンホール
すみだ葛飾北斎美術館そばの歩道にあります。
木がしげっていて一緒には撮れなかったのですが、美術館はこんな感じです
 
この写真の右上、自転車が停まってるあたりの歩道にマンホールがあります。
 
では帰路へ
途中にあるのは野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)
野見宿禰神社は相撲の神様だそうです。
小さい神社なので通り過ぎてしまいそうニコニコ
 
最後にスカイツリーと河津桜
 
家に帰って歩数を見たら11060歩
貴重な日差しに感謝しつつ洗濯を思い切りやって
後はのんびり過ごそうと思います。鼻たれるし爆  笑
 
 

 

クリックしてくださると励みになります。
↓一日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村