友達からのケアパッケージ(ということにしておきますニヤリ)に入れてくれてたティラミスチョコレート。とてもおいしくて(アメリカ人夫、メーテルも「オイシイ」)ぐぐってみたら希少なものだと知りました。

日本ではすでにファンがいっぱいいる商品のようです。

 

”見た目はちょっと昭和風なデザインですが、全国菓子大博覧会で「金賞」を受賞している実力派の味わいで芸能人や舞妓さんにも人気が高く、京都の隠れた名物でした。
もともとは知る人ぞしるチョコレート菓子でしたが、雑誌「SAVVY」や「MEETS京都本」などでお取り寄せの実力商品として紹介されてたり、読売新聞サイト「大手小町」の掲示板で、その美味しさの口コミが急激に広がっていきました。”

https://www.kojima-ya.com/fs/kojimaya/c/c020

”ただ一番美味しいのはやっぱりベーシックな青の「北新地」でしょう。”

青い色(ティラミス味)は北新地…ということは緑色、ゴールド色にも呼び名があるのかも。祇園…とか?グラサン

https://hyogo-kanko.com/kobe/kokyu-choco/

 

さらにぐぐると爆  笑似た商品のドンキホーテのティラミスチョコ (ピュアレのティラミスチョコ)もおいしいそうです。里帰りしたときに是非たべてみたいなぁ。

https://hyogo-kanko.com/kobe/tiramisu-chocolate/

 

shout-out to my friend, 〇〇  ありがとう~♪  We love youラブラブ

☆つけたし
謎がとけました。私の中の謎です。(知らんがなねー

呼吸チョコの名前のいわれ
「呼吸チョコ」。この不思議なネーミングは「息づくほど新鮮なうちに味わってもらいたい」との思いからつけられたそう ”

緑色(抹茶) 祇園抹茶  やっぱり祇園があった!おーっ!
ゴールド色(きなこ) 奈良吉野

”神戸北野(コーヒー)贅沢バナナ、そして期間限定のいちごとバラエティ豊か! ”

他にもいろんな味があるみたいです。気になる、気になるキラキラ

https://youpouch.com/2018/04/24/505303/