【観光地編】栃木県日光市/戦場ヶ原 | ◆バルーンHIRO(ヒロ) オフィシャルブログ

◆バルーンHIRO(ヒロ) オフィシャルブログ

バルーンパフォーマーHIRO(ヒロ)として、 栃木県内 を中心に活動中!
バルーンパフォーマンス(バルーンショー)や
実演プレゼント( グリーティング)はもちろん!
バルーン教室、会場装飾、ギフトなども受付中!


★47都道府県ぶらり旅
行ってみたい観光地編

【栃木県日光市/戦場ヶ原】
photo:01



日本むかし話にもなっているんですね\(^o^)/そして、赤城山の神と日光の神の戦いだったんだ!

まだまだ、知らない事がいっぱい。

photo:02



この地が中禅寺湖をめぐって男体山の神と赤城山の神が争った「戦場」だった、という神話が名前の由来といわれる戦場ヶ原。

★赤城と日光の戦い/日本むかし話
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=1302


かつて湖であったものが湿原化したもので、400ヘクタールの広大な面積を誇ります。湿原をぐるりと囲むように自然探究路が整備され、2時間ほどで歩けるハイキングコースになっています。

350種類にも及ぶ植物が自生し、野鳥の種類が多いことでも有名。男体山を背景に広大な湿原を見渡せる展望ポイントが各所に設置されており、変化に富んだ壮大な自然を体感することができます。一年を通して楽しめますが、ワタスゲやホザキシモツケが見頃になる6月中旬~8月上旬、草紅葉が美しい9月下旬~10月上旬がオススメです。


◆栃木県日光市/戦場ヶ原
http://www.nikko-kankou.org/spot/10/

photo:03