皆さん、こんにちは。
amiee ブログチームのAyaです。
突然ですが、花を選ぶ生活始めました!
何回か記事にも書いていますが、現在家をお片付け中。
家を片付ける最初の段階で、「ダイニングテーブルの上のものをどかし、花を飾る」チャレンジをしました。
やり方は、
①ダイニングテーブルの上にあるもので、定位置があるものは片付ける。
②定位置もなくなんとなくそこにあるものは、ガサッと紙袋などに入れて、目につかない所へ。
③テーブルを綺麗に拭いて、花かお気に入りのものを一点だけ飾る。自分にご褒美のおやつを買って、ダイニングテーブルで食べながら綺麗にした自分を褒める。
④1週間、1日1回は何も無い綺麗な状態にリセットする。
⑤1週間後、ガサッと紙袋に入れたものを処分するか定位置を決めるか検討する。
という感じです。
チャレンジ初日、テーブル上を片付けて、お花は近所のスーパーで買ってきて飾りました
でも、スーパーに行けない日もあるし、そのタイミングで好きな花がないと、テンション下がっちゃう
😔
逆に可愛いお花があるだけで、テーブルを綺麗にしたい意欲がわいてくるんです。
それに気づいて、お花のサブスクを探し始めました!
そして今利用しているのは、会社の近所にある日比谷花壇のサブスクです。
1ヶ月に6回や毎日など、好きな頻度が選べて、料金も様々。私は毎日1輪お花が持って帰れるプランを利用中です。
来店して花を持って帰るスタイルなので、店舗が近くにないと厳しいですが。
家の近所にはないため、出勤日しか貰えないのですが、出勤日が楽しみになるという別の効果も!
そしてタイトルに書いた「花を選ぶ生活」について。
「花のある生活」では無いところがポイント。
というのも、
家に花があるのも好きなのですが、何よりお店に行って10種類くらいある中から自分の好きな花を選ぶ、という行為に1番の楽しみを覚えていることに気づきました!
以前、家に花が郵便で届くサービスも利用し、便利でよかったのですが、自分の好みではない花が届くことが多くてやめてしまったのです。
私は花を選ぶことが楽しいんだなと気づいたのでした。
他にも、毎日のように行っていると、だいぶ店員さんと顔見知りになってきて、色んな花の知識を教えていただくなど、会話するのも楽しい!
花瓶の水は少なめが良い、というのも教わったことの一つ。(頻繁に水を変えられるなら、そして水が少なくても倒れないデザインなら、との事です。)
仕事や育児で疲れてても、生理の日でブルーでも、「花を選ぶ」ことと「花を持って帰宅する私」を楽しんで、自分のご機嫌をとっています!
♡Aya♡

▶詳しくはこちらへ
#amieeマスク #使い切り布ライナー #使い切り布ナプキン #ジェンダー #ジェンダー平等 #コロナごみ #月経カップ #吸水パンツ #生理ショーツ #マスクインナー #抗ウイルスマスク #涼しいマスク #マスク暑い #SDGs #冷えマスク #クールマスク #冷感マスク #肌に優しいマスク #マスク肌荒れ #マスク熱中症 #熱中症対策 #耳が痛くならないマスク #洗えるマスク #フェムテック #femtech #エシカルファッション #amiee #アミー #sdgs


