ブログ訪問ありがとうございます

【美容室アミゥ】への問合せ、商品購入は、

メール、ラインにて、ご連絡ください。




  ふんわり風船星 ふんわり風船ハート ぽってりフラワー  病院  ぽってりフラワー ふんわり風船ハート ふんわり風船星


皆さんは利用していますか?

《マイナンバーカードが、保険証として使えます。》


うちは最近デビューしました。

特に母は、紙の保険証の時は、
ひとりでも受付で、
診察券やら保険証やらをまとめた手帳ごとポイッと出しても、

受付の方が、丁寧に対応してくれたので、
簡単に渡すだけで済んでいました。
イラストではマスク省略してますが、院内マスクしてます。


車で送迎する私も、まず母を降ろして

駐車場に移動してるうちに、
受付を済ますことができましたが、


通院されている方は、
院内ポスターを
目にしたこともあると思いますが、





やらねばならぬ…プレッシャー?!


マイナンバーカードとなると、
まだまだ母はチンプンカンプンで、興味もなく…うずまきタラー


ところが、
ある時、歯科医院に行ったとき
優しい受付の方が、母に

「マイナンバーカード慣れておいたほうがいいよ、次回から使ってみて」
と、言ってくれたため、

母の方から、興味が出て

再びの診察時、お言葉に甘え
お初に、やってみた。

混んでる大きな病院などでは、
なかなかゆっくりできないからねアセアセ

予約制のゆったりした
地元に馴染む歯医者さんなので。


お母さん私「はい、ここにカードを置きます」
おばあちゃん母「はい!」

※顔認証と暗証番号があり、
今回は暗証番号で教えました。

お母さん「暗証番号を打ってください」
おばあちゃん「何番??」

お母さん!!ムカムカ」「車の中で教えた数字だよ」
おばあちゃん「何だっけアセアセアセアセ右矢印右矢印すでにテンパってます。

お母さん耳打ち…「ゴニョゴニョ…」
おばあちゃん「あ!!◯番と◯番……」

お母さん「声に出さなくていーから!!」

歯科医院の受付さん…笑う笑い


その後も、
「同意する」のボタンを押してと言ってるのに、
なぜか「同意しない」を押しちゃったり、
→→不思議と失敗するほうがスムーズ

携帯も、ましてやスマホも持たない母なので、
タッチパネルが、そもそも苦手もやもや
なかなか反応しなかったり…。


あれこれしながら、
…なんとか終了タラータラー


受付の方・「慣れていかないとね」

おばあちゃん母・「はぁー、もう全然ダメ〜、いいよ、やってもらうから」

と、
私に指をさす右差し右差し

お母さん ムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカ


頭の中でプチッとキレそうになりましたが、
そこは、キレずに

その後、他の病院や薬局でも、
付き添いながら、
一緒にマイナンバーカードで受付をしています。

まだまだ母ひとりでは、できそうになく、根気が必要です。


まぁ、そこまで無理に覚えさせなくても…やってあげなよ

と言われそうですが、
私も持病を持つ身

付き添えないこともあるかもしれず、
ダンナさんや、
遠方の姉にお願いするにも、

送迎はできるとして、
受付から診察から、当人がわからず

付添者も慣れてないのに

急に手取り足取りすべて任せます…は、
なかなか酷なこと…

と、思う訳です。


母にも、プレッシャーをかけ
できないことがあっても、いいけれど、
最初から諦めて丸投げにするのは違うよ…と。


近頃、親にお説教じみた口調が多くなり、
なんだかせつない…。

   ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ 

さて、
体験してみてのマイナンバーカード
やはり、スマホ利用者は、
こなせそうな印象ですが、

あまりタッチパネルなど
使わない方々には、

なかなか時間がかかるのでは…
と、感じました。

いずれは、コレが普通になるんでしょうけどね。


先の未来は、どうなってゆくのでしょうか…
と、今回の切り替えに考えさせられます…。



 ✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽



イベントバナー



イベントバナー


イベントバナー


イベントバナー


イベントバナー