富士通アローズWE F51B



マイクロSDカードの入れ方


正面左上に差し込み穴が有ります。

慎重に引っ張り出すとSIMカードが奥に入った状態で出て来ます。

マイクロSDを形通りに置くだけです。

そしてグイっと押し込んで終了です。




マイクロSDカード


バッファロー128GB

Amazonで1400円位でした。

怪しげなメーカーで凄く安いモノもありましたが、信頼出来そうなバッファローを選びました。

と言うかバッファローが一番安いかも知れません。



ストレージ

SDカード

125GBを確認です。


すでに音楽(mp3)で半分以上は取られてしまう計算です。

オフラインGoogleマップをダウンロードしたりすると、やや心もたない気もします。




ソフトカバー装着

透明のソフトカバーを装着して備品取付は終了です。

アメリカ基準とか書いてありました。

1200円は高いのですが、専用サイズなので仕方無いです。

このソフトカバーを付けると側面の電源ボタンが2倍硬くなりますが、ギリギリ許容範囲です。

落とした時の事を考えると付けた方が良いですね。




他に備品として

充電コードが有りました。

100均で購入。

300円   2m

100円 50cm


因みにスマホに充電器付属は有りません。

家に有る充電器が使えました。(タイプC)




新規スマホ、掛かった費用は?


今の所の合計金額

富士通アローズスマホF51B  0円(無料サービス)

マイクロSDカード 1400円

ソフトカバー 1200円

充電コード  300円

充電コード  100円

小計   3000円


docomo手数料    3500円

LINE取得手数料 1600円

小計 5100円


合計 8100円


当初の計画をアップグレード⤴️

持ち込みiPhone7で契約すれば3500円で済んではいました。

しかしiPhone7の先はもう見えています。

とにかく次はAndroidにしたいと思っていたので、このタイミングでのAndroidへの機種変更は願ったり叶ったりでした‼️(0円ですし〜❣️)