久しぶりの更新です…。


あっという間に6月になりましたね!

私個人のお話ですが、

梅雨の時期が大好きです☺️


雨は全てを慈しみ、

全てを浄化してくれます。

しとしと降る雨の中を歩くと、

心がとても癒されるのです🍀


さて。


般若心経は持っていると、

お墓参りなどで御先祖様を供養する際、

御先祖様に喜んで頂けます。


今日、お墓参りに行ってきました。


遠い場所ですが、

家族とドライブがてら行ってきたのです。

御先祖様の大好きな和菓子を持っていきました。


一番喜ばれるのは生花です。

お花のパワーって本当にすごいのです!


お花がお墓にお供えされると、

供養パワーが炸裂します(笑)


般若心経は、

一番効果があるのは僧侶の読経ですが、

個人が覚えて、お墓の前でお唱えしても

御先祖様に喜んでもらえます。


さて。


お経の唱え方なのですが、

お経はまずは声に出してお唱えします。

覚えていないという方は、

経典を見てお唱えしても良いです。


お経の唱え方の難易度は以下の感じです↓↓


①経典を見ながら唱える。


②暗記して声にちゃんと出して唱える。


③声をほとんど出さずに口だけ動かして唱える。


④心の中でお経を唱える。


以上が、

お経を唱える際の難易度順です。


④は簡単なように思えますが、

実は一番難易度が高いのです💦


どういう事かと言うと、


心の中でお経を唱えようとしても、

大体の人は別の事を考えてしまったり、

途中で分からなくなってしまったり、

雑念が生じて集中できなくなります。


この④は、お経をほぼ毎日唱えて4年程経つ私でも、

未だに難しくてできません…。


僧侶の方は厳しい修行をされていますので、

心を無にして

お経を集中して唱えることが可能と思いますが、

ド素人の私には全然できません…(-_-;)


また、お経はそもそもインドを経由して

中国へ渡り、その後、

日本語バージョンのお経として伝わっています。


日本語バージョンとは言え、全て漢字ですから、

ほぼ中国語みたいな感じですし(読み方は日本語です)、

お経は唱え始めたら、

最後を言い切るまでで一つの呪文のようなものです。


途中で忘れてしまうと、

途中からスタートができません。

やろうとしてもできないのです。


一つ一つの言葉の意味をきちんと理解し、

どの言葉が何のことを言っているのか理解していれば、

もしかしたら途中からでもやり直せるかもしれませんが、

以前ブログに書いたように、

お経は途中で途切れたりするとパワーが半減されます。

厳密に言えば、パワーが発動しなくなります。

(※私は以前、このことを法事で実体験しています。)


というわけで、

お経を唱えて御先祖様を供養したい!という方は、

まずは経典を見ながら声に出して、

墓前や仏壇の前で唱えてみてはいかがでしょうか?

毎日唱えていると、

『音』で覚えられる方もいると思いますので、

是非チャレンジしてみてください😊