ありすレントゲンへ&募集中のベビー達&病名判明しました | AMI’s ROOM

AMI’s ROOM

子犬の成長&ワン達の毎日

あとで、記録の為に書きますが 主人の事でバタバタはしていたのですが

 

30日から予定日に入るリコ×コスモっ子 ありすのレントゲンに

 

行っておかないと・・と今日行ってきました。

 

 

朝からお腹周りのバリカンと 毛量が凄い子なのでカットしかかりつけへ~

 

車酔いするようで 今日も戻していました^^;

 

 

まだベビーは小さく 日にちが掛かるようですが ありすの骨盤が広いので

 

ベビーが急成長しなければ自然分娩でも大丈夫かもと言われました。

 

帰宅後、ほぼ戻していたので またご飯を上げると

 

 

すぐにご飯に一直線^^;

 

 

この後、あっという間に完食。

 

 

お水を飲んだ後は お昼寝していました。

 

今日からリビング入りしているし お産の予兆には気を付けたいと思います。

 

 

只今、募集中のベビー達。

 

バタバタしていて 写真の更新も出来ていなかったのですが 未来×ビートの

 

スムチー2兄弟。

 

 

蘭丸と

 

 

獅子丸です。

 

ひとり部屋にも慣れて ギャン鳴きはなくなりました。

 

サークル内、トイレも完璧です。

 

続いてイヴ×ルネ君(他犬舎様)っ子^^

 

男の子のクリン

 

 

女の子のエレン

 

 

離乳食も順調に進み 一昨日から完全離乳に入っています。

 

お気に止まりましたら お気軽にお問い合わせ下さいm(__)m

 

 

それから蘭丸、獅子丸と兄弟のたんく君。

 

5月3日の巣立ちが決まりました。

 

 

サークル側を通ると いつも隅っこまで来て「あそんで~」アピール^^

 

 

たん君もサークル内トイレは完璧、夜鳴きも完全になくなりました。

 

 

昨日、一昨日は主人の付き添いで 10時間私は留守にしていましたが

 

一昨日は 母と長女が様子を見に何度もいってくれて 昨日は二女がみーの

 

個人懇談の為 休みでお昼から家に居たので みんな変わりなく過ごしていたそうです。

 

たん君ママさんには ブログを更新できなかった間 様子をお知らせできず

 

申し訳ありませんでしたm(__)m

 

今日も元気に過ごし 昨日までは 朝ご飯はふやかしフードも少なめに

 

置いていましたが 今日から完全ドライフードに移行しています^^

 

ご安心下さい。

 

 

(ここからは、主人の事と記録用に書きますので スルーされて下さいm(__)m)

 

それから、題名の主人の病名がやっと判明しましたが たらい回し的な事が

 

酷かったです。

 

22日のブログで 原因解明として書こうとしていましたが 全く違いました。

 

21日、月曜日にかかりつけの内科で 内科からのアプローチだと

 

膠原病の可能性があるかも知れないと 膠原病専門の先生がいる病院へ

 

紹介状を頂き すぐにその病院へ行きました。

 

でも、当日は患者さんの予約が多く 診て頂けないとなり 水曜日に予約を

 

入れて 帰りました(のちにキャンセルの電話はしています)

 

でも、どうしても納得が行かず 主人は痛みがひどいので帰りたいと

 

言いましたが 以前私も主人もかかった事がある 自宅から近い脳外科に

 

連れて行く事に。

 

何度も何度もMRIを撮ってほしいと言っても 撮ってもらえないし産医大の

 

紹介状も貰えずでしたので。

 

脳外科の先生は「MRIを撮って 説明をしてあげる事は出来るけど

 

治療はここで出来ないから整形外科に行ってもらう事になるけどいいね?」と

 

言われましたが 「それでよいです」とお願いしました。

 

すると、やはり頸椎に明らかな炎症と狭窄があり 髄液が通りにくくなって

 

いる部分がある事 古傷ですが腰椎辺りにも圧迫骨折のあとや 骨の変形が

 

ある事を言われました。

 

頸椎の炎症や狭窄から来ているものかもしれないけど 狭窄自体は すぐに

 

手術など考えなくていい、先になればしなければいけない事もあるかも

 

しれないけど と言われました。

 

やっぱりMRIを撮って見ないと分からない事だったね、明日 17日午後に行った

 

整形外科にMRI画像を持って行こうと主人に言いました。

 

原因が分からず 痛み止めとして出されていたカロナールは効かず

 

痛みがひどい時は 汗ぴっしょりになるくらいで ご飯も食べれず

 

グッスリ眠る事も出来ず・・・

 

翌日、整形に行ったら原因が分かって治療開始してもらえるよと言いましたが

 

23日に行った整形では 17日に診てもらった先生とは違い MRIを見せても

 

狭窄より ここの白い小さな部分が気になるから もう一度CTを撮らせてくれと

 

言います。

 

CTは救急搬送された病院で最初に撮りましたが 異常なしと言われていました。

 

医師が言うんだから・・と撮ってもらうと 首の一番目の骨近くに 小さく

 

石灰化した物が見える これだとクラウンデンス症候群で 痛み止め飲んで

 

自宅で2週間から1か月安静にしていれば消えるとの事。

 

いやいや、菌の話もしていたんだから 抗生剤は?と聞きましたが

 

これは安静にしておくしかないと・・・ダメだ、この先生と思い

 

帰宅後、大手の病院に頸椎脊椎外科の先生がいる事が分かり

 

大きな病院なので 紹介状がないと駄目とは思いましたが 電話で尋ねると

 

初診料の7700円払えば 診て頂けるとの事で 出来れば入院治療を

 

希望と伝えました。

 

ところが、その専門医の先生は火曜日のみ 他病院から来られるそうで

 

「このまま予約を入れられますよ」と言われましたが この日は水曜日・・

 

1週間待たなければいけないし カレンダーを見ると 翌週火曜日は祝日。

 

だめだ・・と予約は行けませんでした。

 

それから、再度検索、電話をし 家から30分くらいの所にある

 

やはり、首の痛みなどに対応できると言う脳外科を見つけました。

 

電話をすると 午後から診て頂けると言うので 前々日に撮ってもらったMRIと

 

前日、クラウンデンス症候群と診断した病院のCTを持って行きました。

 

MRIの画像が 中途半端な部分があるとの事で 再度MRI撮影^^;

 

首の痛みがひどいのに MRIでの体制はきついらしく 主人はゲンナリして

 

いましたが 頑張ってもらいました。

 

脳外科の先生は 首の狭窄は気になるけど クラウンデンス症候群が原因では

 

ないと言います。

 

それよりも 首の4番目 5番目の骨が薄く白っぽい事が気になったそうで

 

何かしらの炎症 感染症があると思われるので すぐに大きな病院で診てもらった

 

方が良いとの事。

 

私が最初から言っていた産医大か 共立病院と言われたので 産医大を

 

お願いしたかったのですが どちらの病院にも電話をかけて下さり 受け入れ態勢と

 

入院が可能かも聞いてくれました。

 

すると、産医大は翌々日、共立病院は 翌日診て貰えるとの事で 

 

脊椎 頸椎外科の先生がいるとの事。

 

その先生も産医大出身で 1日でも早い方が良いからと 共立病院へ

 

紹介状を書いて頂けました。

 

「そのまま入院できるはずだから」と言われ 少し安心して「あと1日の

 

辛抱だよ」とその日は帰りました。

 

翌日、朝一番に行くように言われていたので 8時過ぎには着けるように

 

7時過ぎから 都市高速を使って行きましたが 見事に朝の大渋滞。

 

それでも、8時半には着いて 受付をしてもらうと 脳外科の看護師さんと

 

共立病院の看護師さんの間で 意味の分からない相違があり

 

予約患者で一杯で 紹介された先生は診れないとの事・・

 

主人は同じ体制で座っていられないので 車で待たせて 受付してもらうまで

 

待ちました。

 

紹介してもらった先生は 夕方しか空かないけど 救急の医師が診る事が出来るし

 

脊椎 頸椎外科の先生とも情報の共有は出来るからと 救急の方で

 

診て頂く事に。

 

主人も呼んできて 救急のベッドで点滴をされていたので 抗生剤かと思ったら

 

リンゲル??

 

私はその間に 入院の手続きをして来て下さいと言われ 署名を何枚も書いて

 

パジャマやタオルなど入院に必要なアメニティも借りられると言うので 申し込み。

 

すると 救急で診て頂いている先生が説明をされるとの事で 一緒に聞くと

 

持って行ったMRI、CTで気になる所見があるから 造影剤を入れて

 

CTをもう一度撮らせてほしいと言うので了承。

 

また長い時間を待って 結果が出て説明を聞きに行くと 「ここに

 

小さいですが 膿が溜まっているようで これが原因かもしれません。

 

耳鼻咽喉科の先生に診て頂くのが一番ですが うちの病院では耳鼻咽喉科が

 

ないので 紹介状を書きますから 明日産医大へ行って下さい」との事・・

 

また?!と思いつつも 産医大の方が家から近いし 専門医もいると言うので

 

それからまた、入院手続きやその他諸々の書類を破棄しても貰い

 

帰る事に・・結局朝出てから 10時間経っていました。

 

連日のあちこちへの病院で 待ち時間 移動と主人も痛みがある中で

 

大変でしたが さすがの私も何もできないほど疲れ。

 

母と娘達に手伝ってもらいながら 最低限のワンコ達のお世話をしつつ

 

翌日の耳鼻咽喉科は 9時に予約を入れていると言われたので 

 

また早朝から準備をし 主人は初診だったので MRI CT画像を持って行くと

 

「画像取り込みに少しお時間が掛かります」と言われ8時半に受付を

 

したのに 呼ばれたのは11時前・・・

 

やっと耳鼻咽喉科の外来へ移動し そこでも2時間近く待たされ

 

診察室に入ると 先生が鼻からカメラを入れて 診て下さいましたが

 

「確かに、小さな膿のようなものがあるようですが これが原因ではない。

 

画像を見ても 因後膿瘍が原因での今の症状とは考えられないので 

 

整形外科の方に・・」と言われるので 産医大の整形かと思えば

 

受け入れが出来ず 紹介状を頂いた共立病院の先生に電話をします。と

 

話して頂き 共立病院の方で診ますので 戻って来て下さい・・との事でした。

 

ブチ切れそうになりながら 14時過ぎに 共立に戻ると脊椎 頸椎外科の

 

先生にやっと見て頂き またまた、造影剤を入れたMRIを撮りたいと・・

 

もうどうにでもして~と思いつつ 主人が心電図 血液検査 MRIをしている間

 

昨日破棄してもらった 入院手続きを再度・・・産医大で入院と聞いていたので

 

入院の準備はして来ていました。

 

そこから待ちに待たされ 18時半頃 やっと病棟へ。

 

脊椎 頸椎外科の先生の見解は やはり何かしらの菌による感染症で

 

まだ何の菌かが結果が出ていないので 取り合えず手探りで合う抗生剤の

 

点滴投与を始めますが良いですか?との事。

 

10日間も 効かない痛み止めのみで 放置されていたんだから

 

抗生剤の投与との事で 少し安心しましたが 「因後膿瘍だったとしても 

 

感染症だとしても重症です」との事。

 

何とも言えない気持ちになりましたが その日初めて診て頂いた先生に

 

何も言えるはずもなく・・・

 

病棟に上がると もう19時だったので 主人が「もう帰っていいぞ

 

暗くなったから運転大丈夫か?」と言うので 18日にレーザー手術した

 

目を気にしたようですが 「手術したのは左目だけだから 大丈夫」と

 

入院準備でバタバタされていたし 私が出来る事もないので 帰宅しました。

 

夜になって主人が「脊髄に感染しとるみたい」とLINEしてきました。

 

造影剤を入れての 検査結果を先生がお話しされたようですが 痛みで

 

しっかり聞けてないようで「明日、病院に行って聞くから」と言いました。

 

 

顔は痛みでしかめっ面のまま 昨日の朝には 首の後ろに腫れも出ていました。

 

この病院は コロナなどの感染症などの関係で 以前は面会禁止だったようですが

 

今は、15分だけ面会が出来るそうです。

 

5月から30分出来るようになるそうです。

 

この写真は、じぃじを心配する孫達に見せる為に撮りましたが 

 

看護師さんに聞くと 病棟にある談話室で 短い時間だったら孫ちゃんズも

 

面会OKとの事で ただ、本人は洗面、トイレ以外は ベッドで安静と言われていたので

 

車椅子を使いましょうかねと言われていました。

 

そして、面会時間に孫二人連れて 談話室で短い面会をし 主人を部屋に

 

連れて行ってから 担当の看護師さんに「病名を教えて下さい」と聞きました。

 

詳細は、先生から話されるとの事でしたが 今日は土曜だし 明日は日曜日。

 

月曜日にしか聞けないので 病名だけ教えてもらうと、頸椎化膿性脊椎(脊髄)炎の

 

重症だそうです。

 

ピンッとは来ませんでしたが 帰宅して 検索すると怖い事ばかり・・

 

早期発見と抗生剤投与が一番大事みたいですが・・

 

最悪、手術とかにもなるのですが まだ先生から直接説明を受けていないので

 

月曜日まで待つしかありません。

 

大きな病気をした事がない人ですので あまりの痛みに かなり気弱に

 

なっていましたが 何とか無事に完治してくれればと思います。

 

短い面会時間ですので 病院をさすらっている間のように 長時間の留守は

 

ありませんが 何かとバタバタしますので ブログをお休みしたりする事も

 

あるかと思います。

 

また、先日巣立ったシーズーひなちゃんの動画やお写真も頂いているのですが

 

取り込んで加工したりが出来ておらず・・ママさん、ごめんなさいねm(__)m

 

また、改めでご紹介させて頂きます。

 

最後まで ご覧頂いた方は長々とお付き合い頂き ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

ポチッとお願いします^^

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 子犬へ
にほんブログ村

AMI’s ROOM