厄払いとリフレッシュ&お便り^^ | AMI’s ROOM

AMI’s ROOM

子犬の成長&ワン達の毎日

今日は、去年から決めていた厄払いに毎週末、お泊りしている

 

長女娘ひなたと行ってきました~

 

二女娘、みーも誘ったのですが 二女が休みでいるので「行かない」と^^;

 

今までは、厄年と言っても あまり気にかけずお祓いなどには行った事が

 

なかったのですが 去年?一昨年あたりから何とも色々上手く行かなかったり

 

体調面でもあって(年齢を考えれば普通かも知れませんが^^;)

 

今年は大厄にあたる私と 主人が後厄斗思っていたので主人も一緒に

 

お祓いしてもらおうと^^;

 

行く神社は、八幡西区の岡田宮と決めていました。

 

私自身のお宮参りや七五三 そして結婚式も神前式で岡田宮であげましたし

 

家の子供達も全員、お宮参り 七五三に行きました。

 

孫も、みお ひなた ひまちゃんも^^

 

節分までに、厄払いは行った方が良いと聞いたのと お正月参りなども

 

落ち着く1月末に行こうと思っていたのですが

 

駐車場に着くと 警備員さんがいて誘導しているくらい車が多い^^;

 

何でだろう?と思ったら

 

 

節分追儺祭と言われるのがあっていて 赤 青 緑 黒 黄の鬼さんが

 

5人出ていて 豆で追い払い福を呼び込むという祭りだそうです^^;

 

小さな子供達は怖がって泣いているし^m^

 

 

参拝者の方も多かったですが 私達は社務所に行き 厄払いの祈願を

 

お願いし その際に主人が後厄では?と聞いてみたのですが 生年月日を

 

お伝えすると 去年で終わっていたそうです^^;

 

 

10分後に・・と待合室に通された所で ↑を見ると 今年は私が大厄

 

長男が本厄 長女も本厄 二女が前厄でした^^;

 

主人と「うわっ・・今年も厄だらけだ・・」と^^;

 

それから、他にも厄払いに来られた方達と一緒に お祓いをして頂き

 

お札やお守りを頂き 厄除け玉を頂きました。

 

写真を撮り忘れたので 岡田宮のHPからお借りしてきたのですが

 

 

この厄除け玉には穴が開いていて そこに息を吹き入れ 右手で「えいっ!」と

 

この石にぶつけ 割る事で厄を祓えるそうです。

 

 

 

言われた通りに石を投げ割りました~

 

お祓いできたかしら^^;

 

御朱印帳をお願いしようと 車に取りに戻ったのですが いつも乗せてるのに

 

ない^^;

 

自分で選べる御朱印がたくさんあったので 書置きを頂くより

 

書いて頂きたかったのに~と言うと主人が御朱印帳を買ってくれました^m^

 

他の所では 見た事がない御朱印帳がたくさんあり 私が選んだのは

 

 

こちら^^

 

切り抜きにしてあるもので 八咫烏と金鵄が^^

 

なので、御朱印も 3ページ?使って書いて頂く こちらにしました~

 

 

去年、出雲大社へ行った時 1冊目が一杯になったので 美保神社で

 

2冊目を購入していましたが そちらは毎年恒例の島根鳥取でのお参りに使い

 

今日購入した物は 九州で使う事にしました~

 

御朱印を書いて頂く間 孫とおみくじを引いたり 写真を撮ったり~

 

 

御神徳を頂けるように しっかり撫でさせて頂きました^^

 

 

こちらは、自分の干支を撫でると良いそうです~

 

最後にお参りに来たのは ひまちゃんの七五三だったか?その時はなかった

 

気がします~

 

御朱印を頂き おみくじも小吉ではありましたが そんなに悪い事も

 

書いて無く・・少し気持ちも軽くなって 帰る事に^^

 

すると主人が「天気もいいし、皿倉山のケーブルカーでも行くか~」と

 

言うので ひなは大喜びで行く事にしました。

 

 

こちらも寒いのに 結構駐車場はいっぱいでした^^;

 

着いて5分後にはケーブルカーが発車~

 

 

行きはよいよいですが、帰りはこんな笑顔が見れません^m^

 

 

かなりの急勾配で 大人でもゾッとするのですが 行きは進行方向を

 

向いていたので^m^

 

ケーブルカーを降りて 次は展望台まで行くスロープカーに乗り換えます~

 

 

こちらも急勾配を登りますが スロープカーは平行なままでした~

 

展望台に着いて お天気はとても良いのですが 寒い^^;

 

私は神社だけ行く予定でしたので コートもジャンパーも持っておらず^^;

 

 

ひなは、望遠鏡を見つけて しばらくあちこちを見ていました^^

 

 

あ、若戸大橋も見えました^^

 

 

こちらは、九州と本州を繋ぐ関門橋~

 

 

 

 

 

四方から、とても良い眺めです^^

 

展望台には、電波塔?がたくさん~

 

 

こちら方向から見たのは 裏門司でしょうか~

 

 

子供達が小さい時に ケーブルカーに乗った記憶はありますが ここまで

 

上がってきたかな~

 

 

最近のひなは、ジィジベッタリで ジィジがいる時は 車も私は後部座席に

 

追いやられ ひなが助手席に座ります^m^

 

 

皿倉山は 夜景も素晴らしい所です^^

 

寒すぎて 展望台から中に入り 下のカフェ?で温かいものでも~と

 

 

主人はうどん、私はぜんざい ひなは

 

 

寒すぎる!と言っていた癖に パフェです^^;

 

 

景色を見ながら

 

 

美味しかったね^^

 

良い景色もたくさん見たし

 

帰りのスロープカーを待ちながら

 

 

写真をパチリ~

 

 

スロープカーが来たので 乗り込み ケーブルカーに乗り換えると・・・

 

「せっかくだから 一番前に座ろう~」と前に座ったのですが

 

 

ひなはテンションがた落ち~

 

何故なら

 

 

この急勾配^m^

 

私は動画を撮っていましたが

 

 

 

倍速です^m^

 

ひなは、引きつりヒーヒー言っていました^m^

 

 

無事に下界へ降りて来て 帰宅しました^^

 

寒かったですが 久しぶりにリフレッシュ出来ました^^

 

 

まりんちゃんは、お利口にお留守番してくれていました^^

 

 

ひなが、よく遊んであげるので ひなの姿を見ると「だっこちて~」とアピール^m^

 

 

 

 

まりんちゃんの巣立ちですが、2月2日に決まりました^^

 

パパさんが、まりんちゃんに負担がないようにと 新幹線で連れて帰って

 

下さいます^^

 

巣立ちまで1週間、もう少ししっかりドライフードを食べてくれるといいな~^^;

 

 

それから、セナ×レンっ子、我が家のミーナ改めラピ姉妹 ミルちゃんの

 

お便りを頂きました^^

 

 

ミルちゃん、2回目のワクチンに連れて行って下さったそうです^^

 

『こんばんは🌙

今日2回目のワクチンに行ってきました💉
 

餌に興味津々で鳴くことなく頑張ってくれました(ハート)
 

その後はすぐお家に帰ってぐっすり寝ていました🙂‍↕️

最近はお手とハイタッチとお座りが出来るようになりました!』とお姉さん^^

 

ワクチン接種もありがとうございますm(__)m

 

ご飯に興味津々で 鳴かずに出来たそうで 良かったです^^

 

 

 

美味しいご飯を貰えて良かったね^^

 

 

 

お手もハイタッチも上手に出来ています^^

 

色々教えて下さり ありがとうございますm(__)m

 

姉妹のラピは、二女とみーが育てたいと2階の二女達の部屋にいるのですが

 

まだ何も出来ません^m^

 

また、2回目のワクチンもすっかり忘れてしまっていたので ラピも今週

 

連れて行きたいと思います~

 

思い出させて下さり ありがとうございますm(__)m

 

可愛い写真や動画もありがとうございました^^

 

またお便り楽しみにしておりますm(__)m

 

 

 

ポチッとお願いします^^

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 子犬へ
にほんブログ村

AMI’s ROOM