二日間の参拝旅行(記録用) | AMI’s ROOM

AMI’s ROOM

子犬の成長&ワン達の毎日

毎年恒例の参拝旅行、自分の記録用に書いておきたいと思います~

 

11月の孫ちゃんズの七五三が終わって 予定をしていたのですが 長女が

 

31日の入院、1日の手術 長男宅の天ちゃんが11月29日の入院 30日の手術と

 

なりましたので その前に二人の無事を祈願したくて リカの出産と主人の仕事の

 

兼ね合いを見て 20日から行く事にしました~

 

長女は首の後ろの再発を繰り返す、粉瘤の根本からの除去手術、天ちゃんは

 

鼠径部ヘルニアの手術で 命に係わる病気ではありませんが どちらも全身麻酔での

 

手術になる為 神頼みへ^^;

 

20日、お昼に主人から仕事から帰宅し 夜8時頃自宅を出発~

 

二女が夕食の支度をし 「ご飯食べてく?」と言うので「美東でチャンポンを食べる

 

から大丈夫~」と夕食は食べませんでした~

 

21時半前には 美東のSAに到着し「お腹減ったね~」とフードコートに行ったのですが・・

 

上り線のSAには 楽しみにしていたチャンポンはなく・・「え?下り線だけだった?!」と

 

主人に聞くも 仕事の時主人が通る時間帯は 大型が所狭しと停まっていて

 

「いつもは停められないから このSAには寄らん。下りだけやったかな~」との事・・・

 

がっかりしつつ、お腹は減っていたので 山口名物?瓦そばを頂きました^^;

 

 

瓦そばは、自分でも作るくらい好きだし 美味しかったのですが「1年に一回の

 

楽しみだったのに~」とブツブツ言っていると「帰りに食べたらいいやんか」と主人。

 

そうだね~と食事を終わらせました^m^

 

最初の目的地が太田市の新しく出来て行っていない道の駅だったので そこまで

 

一気に走り 高速を降りた後 真っ暗な山道をクネクネ走り 深夜に到着~

 

初日はここで車中泊です^^

 

 

私は7時過ぎには目が覚め 身支度をしたり準備~

 

主人は、仕事から帰ってそのまま寝ずに運転してきたので 8時半頃まで寝せときました^m^

 

9時に道の駅が開店したので スタンプをゲットして 出発^^

 

以前は、道の駅巡りにはまっていて 山口県 島根県 鳥取県の道の駅は全部

 

行ってスタンプを集めています^m^

 

今は、新しく出来た・・となった時に 行ってみる程度です~

 

ここから、気持ちの良い天気の中 いざ、稲佐の浜へ^^

 

 

ありがたい事に 毎年参拝の時は晴天が多いです^^

 

 

稲佐の浜に到着~

 

こちらで 砂を頂きお参り^^

 

 

いつもですが 清々しい気持ちになれます^^

 

 

砂と奉納するお酒を持って 出雲大社へ^^

 

約10年前に初めて参拝に来た時は お参りする順路も参拝作法も知りませんでした~

 

 

1年前に頂いたお札やお守りをお返しし お参りに^^

 

 

こちらで、稲佐の浜で頂いた砂を納めて 同じくらいの量の砂を頂きます^^

 

 

一番肝心な場所^^

 

 

この日もたくさんの方が参拝に来られていました^^

 

出雲大社では 長女と天ちゃんの壮気健全御守りと家のお札や 車の御守りなど

 

新たなものを購入しました。

 

出雲大社に来たら これまた毎年楽しみのお蕎麦を^^

 

周辺に何軒もあるお蕎麦屋さんを 被らないように行っていたのですが

 

 

今年は 間違って以前入った事のあるお店に入ってしまいました^^;

 

入ってから「あ、ここ前に来たね・・」と気が付いたのですが^m^

 

毎年、3段の割子蕎麦を頂きます^^

 

そして、蕎麦やお土産を購入し これまた毎年恒例のお店で

 

 

ぜんざいを頂きました^^

 

主人はお抹茶のぜんざいを注文しましたが 甘くないぜんざいだったそうです~

 

そして、ここから日御碕神社へ^^

 

 

金曜日で平日でしたが こちらも参拝の方が大勢いらっしゃいました~

 

お酒を奉納し 御朱印長もお願いしました~

 

毎年、お願い事は日御碕神社でしています。

 

 

今年の絵馬は 天ちゃんの手術の無事と

 

 

長女の無事を願い 納めてきました^^

 

こちらでは、孫ちゃんズの御神砂の御守りを^^

 

いつもなら、ここから美保神社へ向かうのですが 今年は主人が須佐神社へ

 

私が神魂神社へお参りに行きたいと行く前に話していたので そちらに向かいました~

 

 

初めて参拝に来させてもらいましたが やっぱり空気感が違います^^

 

こちらでは 自分用に大杉さんの木霊の御守りを購入しました^^

 

そして、テレビで見て行ってみたいとと持った神魂神社へ^^

 

 

 

16時過ぎていたので 参拝の方は少なかったです~

 

 

階段は多くはないのですが 一段一段の高さがあり 腰を痛めている私には

 

膝にも痛みが来始めていて ひーひー言いながら登りました^^;

 

 

ところが、社務所はもう閉まっていて 16時までとの事・・残念でした^^;

 

 

大きくはありませんが 歴史を感じる本殿です^^

 

本当は、近くにパワースポットがあるのですが 社務所も閉まっていた事もあり

 

また違う年にお参りに来よう・・と参拝だけですませました。

 

すぐ近くに、八重垣神社があると言う事が分かり 主人も私も腰が限界に近かったですが

 

お参りに行く事に^^

 

 

こちらは、出雲大社に行きだした頃から 気になっていた神社です^^

 

 

お参りの後 神社の周りを散策し 

 

占いの池も見に行きました。

 

 

縁結びの占いはしていません~

 

 

どの神社も神秘的で とても素敵でした^^

 

今回、全国旅行支援もあって いつもなら車中泊で済ませますが 松江で

 

一泊ビジネスホテルを取っていました。

 

ビジネスホテルで ユニットバスなのですが 全室天然温泉のお湯が出るとの事で

 

腰痛持ち夫婦ですので 「食事はホテル周辺で美味しいものを食べよう~」と

 

言っていたのですが・・・

 

ホテルに向かいながら 運転しっぱなしの主人は「外に食いに行くや?」と言うし

 

私も「腰が限界だから コンビニ弁当にしない?」と^^;

 

初めて松江での宿泊なのに セブンイレブンに寄って お弁当と飲み物を買い

 

チェックイン^m^

 

 

まだ、外は明るいし ホテルの周りには 食事処がたくさんありましたが

 

コンビニ弁当を食べて 狭いユニットバスだけど温泉の湯で腰を癒し?

 

20時頃には爆睡してました^m^

 

狭い部屋にベットが2つツインの部屋でしたが 「横になったと思ったら すごいイビキで

 

うるさかった」と翌朝主人からクレームが来ましたm^

 

自宅だと 夜中に何度も目が覚めるのですが 4時頃トイレで目が覚めた以外は

 

グッスリ眠る事ができました^m^

 

二人で通常ならツインの部屋で11000万円の部屋でしたが 旅行支援で六千円ちょっと

 

更にしまねっこクーポン?を二人で六千円分頂けたので 実質駐車場料金の千円で

 

宿泊したのと同じです^m^

 

朝は、簡素ですがお弁当とお味噌汁も頂けました^^

 

クーポンは、二日間しか使えないので 近くの堀川の遊覧船の所にある

 

お土産屋さんで 孫ちゃんズ達のお土産を購入し 美保神社へ^^

 

 

美保神社は 私が一番好きな所です^^

 

 

いつもは、出雲大社 日御碕神社の後に行くので 午後からになるのですが

 

この日は午前中だったからか参拝の方も多く 本殿に行くと結婚式を挙げられている方が

 

いました^^

 

着いた時 お式は終わった後でしたが 本殿の前で記念撮影が行われていたので

 

先に、お酒を奉納し 御朱印長を書いて頂いたり お札を頂いたりして待ちました^^

 

ただ、去年もなかった福種銭がなかったので 巫女さんに聞いてみると

 

ここ、三年ほどご準備が出来なくて・・と言われていました^^;

 

一昨年は、コロナの影響もありましたが 義母の喪中だった為 参拝旅行は

 

していません。

 

去年なかったので 「今年も??」と聞いたのですが 三年前からだそうです^^;

 

 

残念ではありましたが 美保神社の空気感を楽しみ「また来年伺います」と^^

 

この後、鳥取県の金持神社へ向かいました。

 

数年前に金持神社で宝くじを包む黄色のハンカチを購入し 宝くじを買った時は

 

そのハンカチに包み 置いているのですが 高額当選などは夢のまた夢ですが

 

私は三千円だったり 一万円だったり 何度か当たっていて「ご利益かも・・」と

 

お礼参りに^^

 

美保神社から 皆生温泉を通って向かうので 皆生に来た時はいつも利用する

 

温泉施設に寄っていきました^^

 

 

腰の為に 気泡の出る家族風呂に^^

 

やっぱり皆生のお湯は、すっごく良くておばさんの私でもつるつるスベスベに

 

なります^m^

 

 

風呂上りはこれまた恒例の白バラコーヒー牛乳^m^

 

汗が引くのに少し時間がかかりますが やっぱり良い湯なんだな~と^^

 

少し腰の痛みも緩和されたようでしたが

 

 

金持神社のこの階段で またヘロヘロに~^^;

 

 

こちらも、いつもは夕方に近い時間に来ていましたが 15時頃に着いたので

 

参拝の方がたくさんいました^^

 

お参りの時に しっかりお礼を言えました^^

 

当初の予定では 木曜日の夜に出て 日曜日の夕方位に帰り着いたらいいねと

 

言っていたので 主人が「どうするか?」と言うので いつもなら鳥取の

 

あおぞらドックランにお友達の顔を見に行きつつ ワンコ達のオモチャやおやつを

 

購入しに行くのですが 今回は日程が急に変わった事で 友人に行く事も

 

伝えていなかったし 開眼前のみかんベビー達の事も気になるし 何より

 

腰も限界だったので「帰ろう・・と」と^^;

 

 

鳥取県の山々を見ながら 岡山に抜けて高速で帰路に着きました~

 

帰りには 熱望していた

 

 

美東のチャンポンも食べる事ができました^m^

 

本当に美味しかったです^^

 

22時には自宅に着き ワンコ達の様子を見て娘達や母がきちんとお世話を

 

してくれていたので ホッと一安心^^

 

たくさんの神社にお参りすれば良い・・と言う物ではありませんが

 

長女も天ちゃんもきっと大丈夫だねと話しました^^

 

来年は、ゆっくり温泉や食事も楽しめて 余裕のある日程でまた 島根県鳥取県へ

 

行きたいと思います^^

 

ロンチーリカは 体温は37度6分くらいですが 母乳が出始めましたので

 

そろそろかな~と思います^^

 

 

 

 

ポチッとお願いします^^

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 子犬へ
にほんブログ村

AMI’s ROOM