日曜日の夕方から、本格的に陣痛が始まったヒメさん。
18時頃から段々いきみもきだして 見守っていました^^
20時頃に羊膜が出て来て、2時間以内にベビーが誕生しなければ福岡の先生に
電話を入れて、帝王切開をしてもらおうと準備もしていました。
21時30分頃に、ベビーの頭部が骨盤から抜けたのが分かったので
順調に良いお産だと思っていましたが 頭部だけ抜けた状態から 良いいきみが
来てもベビーが出て来れない・・・
もう少し下がってくれたら引っ張ってあげる事も出来るのですが 首で引っかかっている為
羊膜を破ってしまうと危険・・・
40分待っても出てこない為 時間外ではありますが先生の携帯にSOS^^;
状況を説明し、帝王切開して下さるとの事で すぐに家を出ました。
10時半過ぎていたので 高速はスイスイ走れましたが 濃霧で速度制限・・
見えづらくて怖かったです^^;
何とか病院の最寄インターで降り あと4~5分だ~と思っていたのですが
助手席にバスケットの扉を外して ヒメを乗せ左手で ベビーの状態を確認しつつ
運転をしていたのですが うん?ベビーが出てきそう??と思った瞬間
ヒメが強くいきんで、ツルッとベビーが誕生しました^^;
慌ててハザードをたいて 車を停め車に常備しているお産セットを引っ張り出し
羊膜を破ってへその緒を結びました^^;
蘇生しつつ、体をきれいに拭いて ベビー用のバスケットにはカイロを入れていたので
そちらに入れて 病院まで急ぎました^^;
先生は手術の準備をして待っていてくれましたが 「ついさっき、車の中で
生まれました~」と言うと「どうするね?連れて帰る?一匹出たなら 次の子も
出るかもよ?」と言われました。
わざわざ、離れたご自宅から来て頂いているのに・・と言うと「全然気にせんでいいよー
一匹出たから帰りま~すってブリーダーさんがほとんどだから~」と言われたのですが
自然分娩で誕生した長男君も結構しっかりしていたので 次の子も大きいかもしれない・・
自然分娩できるなら その方が母体にも良いけど 引っかかった場合は…等々
悩みつつ先生にも見解を聞きましたが 決めるのは自分と言われ、確かに・・・
前日のレントゲンで骨盤とベビーの兼ね合いを見て 近くのかかりつけの先生は
自然分娩で行けると思いますよと言われたけど 骨格は通ってもムチコロだったら・・と
思うと 安全を考えて帝王切開をして頂きました。
いつものように?鎮静がかかってから手術開始で 私は蘇生係を^^;
二番目に誕生した長女ちゃんを見て「切ってもらって正解だった~」と思いました^^;
無事に二女ちゃんも誕生。
手術の間は色んな事を先生に教えて頂けるので勉強にもなります。
術後、麻酔が完全に覚めて 「いつもいつも、夜中にすみません~」と言いつつ
帰ってきました^^;
自然分娩で車の中で誕生した長男君は
140gのパーティーカラー^^
ママも、パパのナイトも両親共にブラックなのにパーティーが誕生^m^
ヒメのママは初代姫でブラック パパはちびRikuでやっぱりブラックなのに不思議^^
帝王切開で誕生した長女ちゃん^^
何と183g^^;
帝王切開してもらって正解でした^^;
ブラックタン&ホワイトのムチコロベビーです^m^
二女ちゃん^^
148g、トライカラー^^
最初に誕生した男の子が140gでも一番小さかったという結果に^^:
躊躇せず、病院へ走って良かったです^^;
ただ、初産なので出来れば自然分娩で・・と考え多分、ヒメには痛い思いを長引かせて
しまいました。
そんなヒメママ、まだ遠巻きにしかベビーを見ず 側に寄りません^^;
3時前に帰り着いたので もうしばらく様子を見て 強制的におっぱいに吸い付かせて
見ようと思います。
寝不足が続いていたので頭痛までしていますが 育児を開始してくれないと
眠れません^^;
なので、こんな時間にブログの更新です^m^
ヒメちゃん、ご苦労様でしたー初めての子育て頑張ろうね^^
ポチッとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
