昨日、レントゲンに行ったロンチーユズさん。
夕食も普通に食べて 体温も下がっていなかったのですが 夜になって何か言いだけに
私の顔ばかり見ていました。
23時過ぎにお風呂に入って 孫ちゃんを寝かせつけ テレビを見ながら 様子を見ていましたが
私がトイレやキッチンに行こうと立ち上がると ユズも立ち上がり不安そうな顔をします。
深夜1時過ぎる頃、えらくチョコチョコおしっこをするな~と思いつつ 「体温測ろうか~」と
尻尾を持ち上げると「羊膜が出て来てる!!」
えーーー!おしっこと思っていたのは いきみだったの?!思いつつ 22時頃
体温測った時は 全く変わりなかったのに^^;
ここで「さて・・どうする・・・」時計を見ると1時30分少し前・・・
昼のレントゲンでは 「今日明日であれば自然で出るでしょう」と先生は言われましたが
ユズは1度目も2度目も帝王切開・・レントゲン写真を拡大してじっくり見ましたが
確かに出そうなサイズではあるけど 一番子宮口にいる逆子の子が気になる…と
ご迷惑・・と思いつつ 福岡の先生の携帯にお電話しました^^;
まだ起きておられたので 状況を説明しました。
交配から今日21日で、58日目なので 少しでも長くお腹に居て欲しいと思いつつ
朝まで待つにはリスクが・・と考えながら話していましたが 先生が「今日は
スタッフがいないから 蘇生をしてもらわないといけないけど 連れておいで」と
言って下さったので「1時間で行きます!」と電話を切ってすぐに準備しました~
主人が「大丈夫か?着いて行こうか?」と言ってくれましたが 孫ちゃんが寝てるので
「一人で大丈夫~」と出発。
昼間だと、1時間では無理ですが 深夜なので 何とか1時間で到着、先生が手術の
準備をして待って下さっていました。
今までも、深夜の帝王切開をお願いしましたが スタッフさんがおられないのは初めて。
ユズの血管確保など準備をしつつ 説明を受けて ユズの麻酔が効いてから手術開始。
手術の手順、こうしてベビーを取り上げてもらっているんだと言うのを 初めて間近で
見ました。
先生が取り上げて へその緒を結び、私に渡してくれます。
「しっかり蘇生して 覚めて動き出したら 酸素室に入れて」と手順を聞いていたので
その通りに、手術室と酸素室を行ったり来たり^^;
無事に手術も終わり、ユズの麻酔がしっかり覚めて病院を後にしました。
帰宅したのは、5時前^^;
ベビー達は 男の子3ちーと女の子2ちー、そしてまた1ベビだけクリーム^^;
クリームの男の子、160g^^
「羊膜が出ていたのは この子の」と先生が言われていましたが このサイズでは
自然分娩は絶対に無理だったので 判断を間違わずに良かった^^;
95g、ブラックの男の子^^
87g、ブラック男の子^^
長男君の半分^^;
116g、ブラックの女の子^^
122g、ブラック女の子^^
ユズは前回 前々回共に 5ちー3ちーと授けてくれましたが 全員女の子でした。
今回は初めての男の子3ちーです^^
予定日より早めとなりましたが 頭数が多いかも・・予想は出来ていたので
朝晩しっかり食べさせていたので 小さい子もいますが 未熟と言うほどではなく・・・
ただ、いつもならすぐに育児を開始するユズが 育児拒否^^;
傷が痛いのねーとベビー達は保温しつつ様子を見ました。
7時頃、一度おっぱいに着けようとしましたが 嫌がって逃げる^^;
え~と思いつつ 取りあえず哺乳をしました。
10時頃、多少強引に吸い付かせると・・・
やっと逃げずにベビー達をペロペロし始めて抱いてくれています^^
ただ、まだお乳が全然張っていないので しばらくは哺乳しながら様子見です^^;
順調に育つようにフォロー頑張ります^^
今日からヴィトンベビーの離乳食も開始しようと思っていましたが・・・また後ほど^^;
ポチッとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
