【6歳1か月】

 

コロナでなんだか子どもの成長よりも、コロナの終息状況が気になる今日この頃です。

次女のひな、来年小学校に入学するのですが、すでにランドセルの話で持ちきりです。

ラン活です、ラン活爆  笑

 

はなは今年韓国で小2なのですが、小学校に入学したときにランドセルを買ってあげて、今でも気に入って背負っています。

 

image

不買運動があろうが、No Japanがあろうが、おかまいなし笑い泣き

1年も背負えば、他のカバンがいいなんていうかと思ったのですが、いまだにランドセルです。

我が家の周りは、韓国人の子でもちょい前のランドセルブームに乗り、ランドセルを背負っている子が6、7人います。

ランドセルが受け入れられやすい環境なのかと思いますが、それでも父からは「ランドセル背負ってて大丈夫?」と心配されます目

 

来年、ひなも小学校に入学します。

ひなはすでにラン活中です。

頭の中はランドセルでいっぱい爆  笑

その前にひらがなとハングルを身につけて欲しいのが母の願いです。

すでにいくつかのメーカーは2021年度のランドセルが紹介されていました。

 

 

はなの時は、ちょうど夏休みに日本に帰省し、ランドセルを買ってきました。

たぶん、今年は夏休みに帰省してランドセルを買うのは無理な気もしますが、ランドセルが出始めたらネットで色々見ようと思っています。

そこまで日本にこだわって子育てしているわけでもないのですが、我が家の子どもたちのランドセル熱はちょっとすごいです笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

クリックで応援お願いします星

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ

 

 

 

 

 

 

 

日本語の本の古本市場「ほんのむら」

 

韓国に住む日本人のオンラインコミュニティ「にほん一番街」