寒さが厳しくなり、日が沈むのも早くなった今日この頃。
最近は、もう17時半ぐらいには日が沈んで暗くなってきますね。
 
今日は子どもたちとソウルへ。
出かけたついでに、チョンゲチョン(清渓川)に寄ってみました。
明日まで開催されている「2019ソウルピッチョロン祭り(서울빛초롱축제)」をみてきました音符
チョンゲチョンの川沿いに灯籠の明かりが灯る、灯籠祭りです。
前回行ったのは、2014年のピッチョロン祭りでした。
なんとも5年ぶりです。
 
夕方17時ごろ、まだ明るかったけど、灯籠に光がともりましたキラキラ
シンデレラの馬車!!
5年ぶりに行ったからか、灯籠のデザインもレベルアップしている感じがしました爆  笑
そして、映画やアニメのキャラクターから韓国童話、歴史上の人物など、テーマが豊富ですごく楽しめましたピンク音符
 
映画で話題になったアラジン。
チョンゲチョンの上、飛んでます乙女のトキメキ

橋の上にはアリスも爆  笑
仕掛けがかわいいです。
 
チョンゲチョンの周りには屋台も出ていてお祭りの雰囲気がたっぷり。
まだ空も明るく、キレイな灯籠の光を見るには早かったので、ここでちょっと休憩。
 
タンフル(탕후루=フルーツ飴)も売ってました乙女のトキメキ
image
これ、おいしいですキラキラ
中の苺は冷え冷え、コーティングされた飴はカチカチに固まっています。
おいしい、おいしいピンクハート

だんだんと薄暗くなってきて、やわらかい灯籠の光がキレイに浮かび上がってきました。
幸いにも今日はそこまで寒くなかったので、十分楽しめましたピンク音符
 
クァンファムン側のチョンゲチョンの入り口からは、韓国の偉人や歴史上の人物、童話などの灯籠が飾られていました。
はなが灯籠を見ると、「あ、これは◯◯!!」「これは◯◯!!」と言っていました。
どれも学校で見たり、聞いたりしたことがある人物とかお話だったようです。
灯篭のほとんどを知っていたのがとても不思議でした。
日本人なら、誰もがさるかに合戦や桃太郎の話を知っているのと同じか(笑)。
 
私もひなも知っている、セジョン大王もいましたウインク
 
途中、空に飾られた提灯もありました。
川の水に反射して、とてもキレイでした。
 
色鮮やかな龍。
こんな灯篭の次には、映画やアニメなどのキャラクターの灯籠がありました。
今年は、子どもたちが見て楽しめるものがとても多かったです。
 
ズートピアのキャラクターたち。
韓国っぽい衣装を纏い、灯籠になっていました。
 
夕暮れ前に見たシンデレラの馬車も、暗くなってからもう1度見ました。
 
すごくキレイでした!!
 
韓国のアニメのキャラは、タヨ。
 
クリスマスを前にくるみ割り人形もクリスマスベル
 
空にはお魚もニコニコ
灯籠だけじゃないので、いろいろ楽しめます音符
 
世界の有名な場所を再現した灯籠もありました。
自由の女神もいました。

こちらはソウル駅の駅舎。

 

路面電車も。

 

 

 
チョンゲチョンをぐるりと1週半。
キレイな灯籠を見ながら、すごくいい運動になりました。
18時ぐらいだと、空も暗くなったけどまだそこまで混み合っていないので、ゆっくり楽しめました。
明日11/17までやっています音符
 

 
 
 
 
 
 

クリックで応援お願いします星

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ