



大手保険会社なのに
外国人の場合は、外国人登録上、名前は大文字のアルファベット、姓と名の間に空欄ひとつで登録されています。
ひなの医療保険の契約者は私なので、私の名前をアルファベット表記で入力しようとしたら、姓と名の間に空欄を入れるなと言われました
空欄を入れないで名前を入力したら、今度は契約名義と一致しないと
空欄抜かしたんだから、一致しないに決まっているじゃん
カスタマーサービスに連絡するも「今はまだシステムが対応してません」と言われ、タジタジ
ネット上で実名を使って認証をする時、空欄1つがないだけで認証ができないのですが、まだまだその対応ができていないサイトが多すぎます。
サイトなどだけではなく、銀行や保険の方もそれを知らなかったりします。
私の場合、いくつかの銀行で口座の名義をハングルで書けと言われました。
外国人登録上はローマ字で書くのが正しいのに、ローマ字だと読み方がわからないからハングルで書いてくださいと
ハングル表記で口座を作ってくれたから、いざ何かしようと思うと「名前が一致しません」というエラーメッセージ
こんなことを何度か味わい、今では私から「名前はローマ字の大文字表記で、姓と名の間に空欄1つ」とリクエストするようになりました
つくづくめんどくさい外国人名のハングル、英語、漢字表記。
基本的には、外国人登録の通り、「大文字のローマ字で書き、姓と名前の間に1つ空欄」にそろえておけば、ほとんどのものがOK。
だと思っていたら、この間最強なものに出くわしました
とあることで印鑑登録しようと思って住民センターに行きました。
何かあったらと思い、外国人登録証のほか、パスポートも持参。
印鑑には私の漢字の名前、パスポートと外国人登録証はローマ字の名前、韓国側の証明書もろもろはハングルで名前が書かれています。
身分証明ができるものは多いのに、漢字氏名=ハングル氏名=ローマ字氏名を結び付けてくれるものが1つもない
私も初めて気づきました。
ローマ字表記とハングル表記は、外国人登録番号をもとに外国人登録証と家族関係証明書などを結びつけることができます。
韓国人なら、家族関係証明書などの名前はハングルと漢字の2つで表示されているのですぐに確認ができます。
でも日本人の場合、漢字の表記はどこにもない
漢字の読みが日本と韓国で違うので、漢字で書かれた名前とハングルの名前を結びつける必要があるのですが、それができるものが何一つない
たとえば、「子」は日本では「こ」と読むけど、韓国では「자」。
つまり〇子さんの場合、ハングル表記の「〇코」に当たる漢字が「子」だと証明できるものがないんです。
たまたま持っていた日本の運転免許証を見せるも、これは韓国で発行したものじゃないからダメだと言われる。
私のパスポートは漢字でサインがしてあるのでパスポートも見せましたが、これは手書きのサインだからダメと言われる。
そっかー、ほんとに韓国には日本人の漢字名とハングル名を結び付けてくれるものがないわ
韓国にもないけど、日本にもないんです。
例えば、漢字表記の上にローマ字などでふりがながふられているもの。
そんなものあるわけないわな
昔アメリカ留学を終えて引き上げるとき、アメリカの銀行に貯めていたお金をすべて日本の銀行へ送金しようと思い、手続きをしました。
本人宛なら税金がかからないということで、日本の私の口座ですということを証明したかったのですが、日本の銀行の通帳は口座名が漢字表記です
漢字で書かれた私の名前を、アメリカ人がわかるローマ字表記の名前に結び付けるものがなかった
漢字に、ローマ字に、ハングル。
名前の表記すべてを証明できるもの、ありませんかね
クリックで応援お願いします