我が家では、お絵かきグッズにCrayola(クレヨラ)のクレヨンやペンを使っています好き
今回、幼稚園で着るスモックの飾りつけに、クレヨラのファブリッククレヨンを使いました。
{03CAD720-4697-44F1-B5B1-ADAD0711B5AC}

だいぶ前に子供のぬりえでオリジナルTシャツを作ろうと思って購入してから、ずっと眠っていたファブリッククレヨンあはは

ちょっと忘れかけていましたが、今回使ってみました。

 

このファブリッククレヨンは、紙にクレヨンで絵を描いてから転写してもいいし、直接ファブリックにお絵かきして使います。
紙に書いてから転写する場合は、普通の白い紙でOK。
転写するので絵や文字が反対になるのだけ注意です。
ファブリックに直接書く方が発色がいいかな。
ただ直接書くと失敗しても消せません…

 

今回はファブリックに直接書いてみましたぱんだ

{42DE0408-A3D0-4D27-BBBB-13322ED102A0}

紙にお絵かきする要領でファブリックにお絵かきしていきます。

 

お絵かきが終わったら、ペーパータオルなどの紙をクレヨンで書いたところにあてて、さらに当て布をしてアイロンをかけます。

{26D3C369-DF5C-4718-9E72-69B42C9631ED}

アイロンの熱でクレヨンの色がしっかりとファブリックにつくようです。

アイロンはスチームなしの高温でかけます。

 

アイロンを1~2分当てます。

 

{28733F54-DF4D-4482-92E2-57CE7466F70E}

 

1回目アイロンをかけると、ペーパータオルにクレヨンの色が結構鮮やかに写ります。

ペーパータオルを新しい物に変え、さらにアイロンがけ。

2回目はペーパータオルに写る色が薄くなります。

これを繰り返して、ペーパータオルに色が写らなくなれば、完成きごう

 

なかなか鮮やかな発色です。

{1B101FD5-5D23-4551-A94F-2EAB66095671}

 

アイロンの熱が完全に取れれば、普通に洗濯しても色落ちしません。

{9BFEB063-3C0F-46F7-AED9-ECC3EF4439A9}
 
お絵かき、楽しかったようですケアベア グリーン
さらに自分のお絵かきがお洋服にあるのがうれしいみたいですわーい
 
 
 
 
 
クリックで応援お願いします顔

にほんブログ村

にほんブログ村