ブログへご訪問いただいき

ありがとうございます音譜音譜



子どもが少しずつ自立の道を歩き始めました





そして来月

いよいよパートナーとの新生活を始めます



新たな生活にワクワクしながらも

アラカンからの新たなパートナーとの生活に

きっと戸惑うこともあるだろうなーっと・・


日々 悩んだり 


きっと色んなことがあるだろうけど


正直な気持ちを綴りながらも


幸せなこと 嬉しかったこと 楽しいことを

たくさん見つけていくブログに

していきたいと思っています音譜


どうぞよろしくお願いしますウインク





カブトカブトカブト



抵当権抹消手続きの書類がないっ!


マンションを20代最後に夫名義で購入してから

ずっと 住宅ローンを払ってきたんですが〜


夫が亡くなり その時点で残っていたローンが


団体信用保険で完済されました


残り確か1300万ぐらいだったと思う


夫が65歳になるまで 払い続ける予定だったので


その時はひたすら

助かったあー😮‍💨っていう気持ちでした・・



その当時から

正規職員でしっかり働いてはいたものの

ワタシの幼稚園の安月給だけでは 

到底払っていけないしえーん



だから

団信保険の有り難みを感じています



団信で完済した後


抵当権抹消手続きをしなくちゃいけなかった

らしい・・



銀行さんから そんな書類が来ていたらしいけど

捨てちゃったみたい〜汗 




今回 マンションを売却するにあたり

抹消手続きしないと 売却できないとのことで

司法書士さんから電話があり

手続きをお願いすることになりました




でもねぇー

その手続き 自分でやりたかったなぁー


自分でやったら5,000円以内で出来るみたい

司法書士さんだと15,000円ぐらい


こういうことで お金が減るのって

なんだなかなぁ



夫が亡くなってマンションの名義変更手続きは

自分で全部やったんだもんね✌️



その当時

これから始まるとひとり親の子育てに不安があり

とにかくお金をかけられないと思ったんだっけ



せっせと法務局や家庭裁判所に行っては

窓口で手続きの仕方を尋ねる という〜



それにしても

まだ亡くなって数ヶ月の頃

フルタイムで仕事しつつ 娘たちの世話をして

よくこんな手続きやったよね と思う




忘れないように ブログに書くことで

自分をめちゃくちゃ褒めてあげようと思いました!!




桜桜桜


今日は 数年前に捨ててしまったであろう

抵当権抹消手続き書類を探す意味もあって


我が家の書類を全部ひっくり返して整理!!


45リットルゴミ袋2個分のゴミが出ました!



年金定期便 


何年分も 封筒に入れたまま


保管してたけど コレって 


最新のものだけ保管しておけばいいのかな?

・・と思いながらも


全部 封筒から出して 

通知だけ一枚ずつファイルに入れてみたりして〜



結局 ファイルが全部で4つあったけど 


今日は半分に減ったぞ!!


やったー!! 断捨離 達成感でした爆笑ラブラブ



まだまだ断捨離は続きます〜



最後までお付き合いいただき

ありがとうございました





そろそろ日焼け対策の帽子を買わなきゃ!