先日 
2025年やりたいこと を考えてみたけれど・・


読み返してみると


私の今までのペースで 


これ全部出来たら


えらい👏👏



でも 新生活 


今までの生活の癖


パートナーの彼の


世話を焼いてしまっては


自分時間がなくなってしまう笑い泣き



じゃあ 手放せることなんだろう!?


って (あえてやらない とも言う)



2025年 手放したいこと!


家事の中で合理化できることは

手と時間を使わない


皿洗い→彼がやってくれるらしい

又は食洗機を購入する


掃除機がけ掃除ロボット

を購入する


家族のスケジュール管理

娘たちのスケジュールをもう考えない

(彼のスケジュールは 黙っていてもあちらから

言ってくるので 管理する必要なし)


一人の時の食事作り

まとめて作り置きして済ませる

又は 食べたいものを購入良しとする✨


人にどう思われているか?

人の機嫌や気持ちばかり考えず

自分の気持ちを考える時間を作る



なんだか 


家事を手放すことが多いな


なんなら これって 


ひとり親フルタイムの今


手放すべきだったのでは!?ガーン



毎日 必死過ぎて


視野が狭かったなぁ〜 気が付かなかった・・


気持ちに余裕がないって


悲しいことなのね泣き笑い



食洗機お掃除ロボット


すごく興味があったのに


ずっーと買わないでいたのは


家事手抜きしてるように


娘たちから思われたら嫌だっていう


主婦の変なプライド?!みたいな気持ちから・・


もっとラクして 


娘たちとの会話とか団らん


楽しめばよかった・・


娘たちのスケジュールなんて


把握しなくても


もっと自由にやらせて


信頼してあげたらよかった


何時に帰宅するの?


なんて うるさいママだったよね汗汗



皆さんのブログをみて


いろいろな考え方に触れ


大いに刺激を受けている


アラカンおばさんでした飛び出すハート


明日も楽しんで変えていこう音譜



亡き夫の実家の あんこ餅雑煮 は

手放さないつもり







最後までお読みいただき

ありがとうございました