亡き夫が使っていた
デスクトップのパソコンがある部屋
そのパソコン部屋の照明が
1ヶ月前に切れてしまい
Amazonにて購入
そして
張り切って 椅子の上に登って2本を交換
が しかし・・・
電灯がつきません![]()
セッティングが違うのかなって
取り外したり 再度付けたりしても
スイッチ入れても 明かりがつかないの
ここに引っ越して27年
ずっと使い続けた照明器具自体が
あと半年で引っ越しというところで
壊れたみたい![]()
照明器具を取り外すそうとするけれど
ガチャガチャやっても なかなか外せず
トリセツもないしで
放置されて 実は1ヶ月経過![]()
亡き夫は マメな人で
家の中の配線関係や壊れたもの
なんでも器用に直してくれて
壊れたものがあると
パパのパソコン机に置いとくね〜
って とりあえず置いておけば
元通りにしてくれて 困ることはなかった・・
でも新しいパートナーは
どうやら 全然出来ないみたい・・・
彼は亡き奥さんに
面倒臭いこと 全てやってもらってたらしい
だからお互い
新居で照明器具なんか壊れても
直せなくてお手上げだね (笑)
それとも どちらかが 頑張って
役割分担するようになるのか??
新居の照明器具は 素敵なのが全部
ついてるので 新しいモノはいらないし
今さら 引っ越していく家に
新しいのをつけるのか?
そのまま放置か?
ちょっとしたことに日々悩みは尽きません・・
まぁね
あと半年 この部屋暗いと困るから
つけるしかないかっ!!
ひとりでやるしかない

