今年も梅を仕込みました
毎年
コープ東京で注文している南高梅
「パープルキング」という 紅い梅で
梅シロップを仕込みました!
(作業の写真を忘れていまいました残念)
一昨年までは パープルクイーンという
もっと小ぶりの梅が売ってたんですけどね・・
昨年から このパープルキングっていう
普通の大きさの梅しか コープ東京では売られていないみたいで (私が見つけられないだけかな?)
三週間後には 氷砂糖が溶け出して
ロゼ色のシロップが出ます
そのロゼ色の綺麗なことといったら〜
めちゃくちゃ楽しみです〜
数日おきに 瓶を逆さまにして 梅と氷砂糖を混ぜる作業を夕飯作りの時にやってます〜!
(作業というほどのことでもないかな)
我が家は 娘達があまりこの梅シロップを
好きではなくて・・・
健康のために 他の甘い炭酸飲むなら
ママ手作りの梅シロップを飲んで〜となります
まぁ〜私が ほぼひとりで毎晩お風呂上がりに
飲んじゃうんですけどね
そして今年は もう一つ追加で〜
オイシックスで購入した
梅と氷砂糖と梅酒専用焼酎で
梅酒を初めて仕込みました!
(写真忘れた残念😢)
梅酒専用焼酎だから 美味しいかなぁ〜
焼酎は飲んだことがないんですけど
梅に回しかけたら 焼酎のすご〜く良い香りがしました!(もしかしたら好きかもしれないっ)
梅酒は飲めるようになるまで最低3ヶ月必要だそうです
熟成させるならば1年だそうで
じゃあ 来年 パートナーさんとの晩酌用に
楽しみにとっておこうかな
っと 夢がふくらんでいます
美味しくつかりますように
来年は 梅はもちろんのこと
らっきょう漬けるとか 新居で色々と
手作り作業をたくさんやるつもり〜
来年も無事に 梅しごとができますように!
何事もなく
日々が 一年後に繋がっていけばいいな