【群馬中之条町・六合】美味しい舞茸天ぷら蕎麦「野のや」と尻焼温泉 | Beautiful Days ・・・小さな足跡

Beautiful Days ・・・小さな足跡

2008年6月生まれ13歳のチワワの愛実(あみ)と暮らす日々を綴ったブログです。2009年4月生後9ヶ月の頃から始めたブログです。
他愛ない日々の出来事、手作りごはん、病気の治療、旅行やお出かけなど、愛犬メインに色々とマイペースに書いてます!

ご訪問ありがとうございます猫


今日は、あみちゃんと一緒に中之条町(旧六合村)入山にあるイチオシ星お蕎麦屋さんのご紹介です。


「そば処 六合 野のや」さんになります。


ここへ行くときは気合を入れます。
なぜかというと、遠いのと(嬬恋村の家家から34〜5km。時間にすると45分)、
蕎麦がはやくなくなってしまうから。
しかも昼(11:00〜14:30)だけ営業。
水・木休み。
計画的に行く必要があるのです。

首都圏の我が家からは、、、グーグルマップによると、
ノンストップで高速使って3時間、高速使わないで4時間半くらいらしい。

遠方からも来るお客さんもいるようです。



お蕎麦はもちろんですが、舞茸を食べてほしいお店。
胃腸の調子がイマイチな方もお連れにわけてもらって
一口食べてほしいです。グッ


私が頼んだのはこれ。


サムネイル

「舞天もり」だよ。

舞茸の天ぷらにもりそばのセット。


1000円!神コスパ(天ぷらなしだと850円)
舞茸の天ぷらが150円と考えると安すぎます。


六合産の蕎麦粉を使用した二八蕎麦は細切りで

つるつるっと喉越しが良い星

個人的には冷たいほうがいいかな〜と思います。

口コミ見てると評価悪いのは温かいお蕎麦を頼んだ人が多いようなので、ね。

温かいお蕎麦はどうしてもくたっとしちゃうし

もたもたしてるとのびてくるので。

特に細い蕎麦は難しい気が・・・ねー


店主が栽培している舞茸は朝採りで新鮮そのもの。


この日のお漬物は入山きゅうりでした。

この土地のきゅうりで鎌原きゅうりにも形が似ていてずんぐりしたきゅうりです。

ピリ辛のキューちゃん漬け風で美味しかった。イエローハート


入山きゅうりと聞いたわけじゃないけど、

食材は地元産のものを使ってるそうなので、形からして入山きゅうりだと思います。


信州の方へ行くとお漬物が野沢菜になったり、

嬬恋村ですとキャベツだったり、

ちょっとしたところで地域の特色が出るのでそんな違いも見ながらの食べ歩きです。ニコニコ



サムネイル
 

ばあばは、

「きのこ三昧蕎麦天ぷら付き」だよ。

そばつゆの代わりにきのこいっぱいのきのこ汁です!


温かいきのこ汁もいただきたいということで。
1200円(天ぷらなしだと1050円)
きのこ好きにはたまらないセットイエローハート
(きのこ汁のみは450円)

私は、前回、前々回とこれにしましたが、
今回はつゆは冷たいほうがよくて、
きのこ三昧汁はやめました。

でもきのこ汁もけっこうな量で半分もらったので、熱々のお汁もいただけました。
器をもらってかわりにめんつゆをシェアしました。
私は元々あまりつけないので半分くらい残るんです。
なので、シェアしても足りないということはなかったです。
2種類の汁で楽しむ感じ。ニコニコルンルン

温かい方は甘めなので冷たい普通の蕎麦つゆと甘めの熱々きのこの汁でいただくとたくさん楽しめてよかったですニコニコ
二人以上で行く場合はこんな食べ方もあり、かなって。


舞茸の天ぷら、大きさ加減わかりにくいかも、
ですが、かなりの量です。
こぶしグー2個分くらいあるんじゃないかと。

今、グーした方(笑)
女性の拳(小さめ)ですよ。

私のグーグーよりは若干小さいです。


蕎麦は美味しいお店たくさんありますが、こんな巨大で新鮮な舞茸の天ぷらは珍しいので、
遠いけど、、、、機会あったら食べてみてください。おねがい



お値段も良心的です。
遠いとこわざわざ来てくれてありがとうピンクハートの気持ちもあるのかな?

メニューは、以前の記事でアップしてるのでご参考に。(変化なし)

あと、閉店は2時半ですが、以前1時すぎでなくなりかけてたことあるので、観光シーズン、土日は特に注意!
早めに行くか、遅くなりそうなときは電話して確認してからがオススメです。

せっかく行ったのに終わってたらショック笑い泣きガーンなので、ね。
しかも、他の飲食店の選択肢がかなり少ないエリアでお腹空いて大変なことなります。笑

食後のお散歩。足あと

通りからあがっていったとこです。
急な坂で道も細く車で行けるかわからなかったのですが、
お豆腐屋さんに聞いたら車置いて歩いていったほうがいいですよ、とのことで歩きました。


ちょっと歩いただけで若山牧水の歌碑が3つありました。

吾妻郡中之条町入山 その1
先生の一途なるさまもなみだなれ 家十ばかりなる村の学校に


吾妻郡中之条町入山 その2
ひたひたと土踏み鳴らし真裸足に 先生は教ふその体操を

吾妻郡中之条町入山 その3
先生の頭の禿もたふとけれ 此処に死なむと教ふるならめ


昔の山間の小さな学校での光景が目に浮かびます。



そのまま、尻焼温泉までドライブ〜車

川から温泉が湧き出てる野湯です。
混浴露天風呂になり、私は、入ったことないです。
湯小屋以外は水着着ててもいいけど、
脱いでる人も多くて、、見たくないので。真顔魂


あみと行った時。
石がつんである上のエリアは裸の人がいますが、下はいないので、温かい川で遊びたい方はあみちゃんのいるエリアがおすすめです。
ここは夏休みは子ども連れもきていて普通の平和な感じ。
ワイルドな温水プールみたいなイメージです。
下のエリアは全員水着着てるのでご心配なく。

妹や甥たちと来て私以外の人は入ってましたよ。
私はあみが可哀想なのであみと待ってました。
あみを抱っこして足だけは入ってみましたがウインク
(あまり気持ち良い温度ではなかったし、川底が藻でぬるぬるしてた魂
川上はいい湯なのかもね。
2018/5/3

尻焼温泉の無料駐車場のすぐそばにあるお宿、
星ヶ岡山荘

あみと行ったときは、あみに待っててもらって
こちらのお宿の日帰り温泉に入りました。
母と2〜30分ずらして入るので、あみはほとんど1人になってません。

さっぱりしたい方はこういう日帰り温泉がやはり良いです。

今月行った時は橋の上で車から降りて写真撮っただけ。
駐車場も遠いし散歩もしませんでした。


この後は草津へ行ってとある施設の見学(長くなるのでまた後日)、
そして温泉街で草津温泉入りましたよ。

野のや(蕎麦屋)の前にあるお豆腐屋さん、「喜久とうふ店(㐂久(きく)とうふ店
)」で、お買い物。

豆腐と湯葉とお揚げです。
おからはサービス品。


こちらは、お蕎麦屋さんのプチトマト。

晩御飯は、お昼の舞茸の天ぷらがボリューミーすぎて、あまりお腹すいてなくて、こんなごはん(笑)

黄色いのは素麺南瓜です。
たらこ以外ほとんど植物性笑爆笑

ベジタリアンだけど満足な一日でした〜爆笑


 

リボン読んでいただき有り難うございましたリボン

皆様にとって心穏やかに過ごせる

良き一日になりますように照れ
  
 
ランキング参加してます!
「読んだよ!」の印に下のあみちゃんをポチっとしてねハート