Buon giorno

手づくり教室AND♡
こだわりのとき

21:59  三日月  11℃
1013 hpa


クッキングペーパーで
マスクを作ってみました

ちょっと小さめSサイズです
(  約10㎝×15㎝ )

制作時間は30分〜です


作り方の記録です

マスクづくりは
日々製作を重ねる事で
作りやすさとマスクの機能を考えて
改良.変更.進化しています

興味の無い方はスルーしてください👐🏻



材料

①リードクッキングペーパー
2枚 175㎜×175㎜

②両面テープ5㎜巾
カットすればいいので
何㎝巾でも使えます

③ビニタイ約9㎝
(ノーズフィッター替わり)
パンやお菓子の袋の口を
くるっと巻いて止めるワイヤー
長さは調整、角は丸くカットします

④ゴム紐 極細
ゴム以外でも伸縮性のあるもので代用
27㎝〜31
次の作る時は洗浄して再利用します

⑤タオル 作業台にしました

⑥定規

②ペン
(消えるボールペンを使いました)

⑦ハサミ
(両面テープがくっつかないように
テフロン加工された黒いハサミが便利)


作り始める前に

手づくりマスクには
ウイルス感染防止効果はありません
咳エチケットとして
他人への感染を防ぐ為の
思いやりのマスクです

作業に使用する物の全てに
衛生管理の意識も大事です


クローバー

こんな手順です

キッチンペーパーは
引っ張ると伸びてしまいます
タオルの上で指で押さえて
形を整えます


ちょっと小さめSサイズ
ペーパーサイズ17.8㎝×17.8㎝

クッキングペーパー1枚目
プリーツの折り印を
左右両端に点・を付けて
始めに山折り4 回
次に谷折り4回です

クッキングペーパー2枚目
画像👆ではマチ5㎝と記入していますが
4等分(4.5㎝)にカットして
マスク2枚分にすると
無駄がありません



プリーツが折れたら

👇画像の様に並べます

マスク表の上下に両面テープを貼り

マチのペーパーを
マークの位置に合わせて
スライドさせて貼り付けます

👇

貼り合わせたら
開きます



プリーツが乱れない様に
上下を間違えない様に
マスクをひっくり返して

ここからマスク裏側です

マスクの上側の中心に
両面テープで
ビニタイを貼り

もう一度上から
両面テープを貼ります

下側にも両面テープを貼ります


上下のマチを
マスク本体側におり重ねます

ほっこりここまでできたら
あと少しです👐🏻

マスクの裏側
マチの角をカットします



両端に両面テープを貼り
端から1.5㎝のところに
定規を押し付けて折り線を付けます




ゴム紐をはさんで接着したら
ゴムを結んでマスクの完成ですキラキラ


クッキングペーパー1枚では薄いので
内側に
クッキングペーパー
ティッシュやガーゼなどを
セットできるように
マチを作りました

クローバー

ブログ手づくり使い捨てマスク②で
記録しました

クローバー

ブログを開いてくださり
ありがとうございます

一日も早く穏やかな
日常が戻りますように

今できる最前の対策を👐🏻

A♡G(‘-^*)/