もう2週間が経ってしまいましたが、双子ちゃんたちは9月からアメリカの学校で2nd Grade(小学校2年生)になりました!
日本は4月始まりですが
アメリカは9月始まり。
なので日本より7ヶ月早く小学2年生です。
2ヶ月以上の長い長い夏休みが終わって、クラス替えがあって、先生も変わって新学期がスタートするという、9月5日はドキドキな1日になりました。
ちなみにクラスはいつも別々です。
双子ちゃんたちの学校は、夏休みの宿題はありませんでした。
アメリカはどこもそうなのかな?
先生も学年も夏休み明けに変わるからなのでしょうか?
でも夏休み用のパケット(問題集やプリント)は、たくさん持って帰ってきてました。
学校に提出する必要はなく、あくまでも自主的にオプションでする感じです。
でも夏休みボケしないように、みんなわりとお家でやっているみたいです。
双子ちゃんたちも日本滞在中以外は、1日1ページずつ問題をやっていました。
これをやるのとやらないのでは、大きく差が出そうです。
新学期が始まって、2nd Gradeは毎日英語と算数の宿題があります。
英語の宿題は英単語を書いて覚える練習です。
でも金曜日は宿題はありません☆
休みの日は休む!
そういう習慣なのかな♫
双子ちゃんたちは、土曜日は日本語の学校(補習校)に1日通っていて、日曜日は9月から始めた野球の練習があるので、まるまる一日お休みの日がないのでぶつぶつ言ってますが、今のところ頑張ってます☆
ママも、まるまる一日お休みの日がなくなってしまったので、体がもつのかしら?と感じてますが、今のところ大丈夫そうです。