夏休みの思い出♫


日本で双子ちゃんたちは、短期で幼稚園に通いました。


アメリカにいる時から、日本の実家近くの幼稚園にいくつか連絡をして、短期で入園できるところを探し、その後、幼稚園を決めてからは園長先生とメールでやり取りをさせてもらっていたので、日本に着いてからはとてもスムーズに入園の手続きができました♫


双子ちゃんたちは結構シャイなので、先生には慣れるまでに数日かかるかもしれません…と手続きの際にお伝えしていたのですが…


初めての日本の幼稚園初日。

担任の先生が出迎えてくれたのですが、トコトコトコ〜とペンギン歩きで先生のところまで行き先生にハグをするHaru。


続いてRyoも先生にハグ。


アメリカンなことするね〜!と

予想外の2人の行動に笑ってしまいました。


担任の先生もビックリ♡


こうして、双子ちゃんたちの2週間の幼稚園生活が始まりました。


初日は車で送り迎えをしましたが、翌日からはスクールバス通学☆


道後温泉近くの趣のある道を通ってバス停まで向かいます。



車好きの2人にとってはバスに乗るのも楽しみのひとつ。



幼稚園から帰ってくると、日本の幼稚園は遊ぶだけなんだよー♫と嬉しい様子でした。


というのも、アメリカの幼稚園(キンダーガーデン)は、アルファベットの読み書きや、足し算引き算などけっこうお勉強をするんですよね。


日本の幼稚園では給食も体験しました。

普段わたしが作らないような日本食も出てきてビックリしたかな?


幼稚園で覚えた歌を家で歌ってくれたりもしました☆



毎日蒸し暑くて、蚊にも刺されまくっていましたが、とっても有意義で楽しい幼稚園生活を過ごすことができました♫


幼稚園が夏休みに入る前、本当はお泊まり保育が予定されていたのですが、残念ながらコロナで中止に…。


その代わり、1日遠足(バスで遠出)で久万高原へ行き、自然の中で特別な時間を過ごせたようです。




生活の中から得たり身につけたりするマナーや文化があると思うので、海外に住んでいる2人にとっては本当にいい経験だったと思います。


来年は小学校の体験入学をさせてもらおうと思っています♫


担任の先生と3ショット♡