パン作り初心者です。

この1ヶ月で色々なパンを作ってみましたが、一番難しいのが食パン。


何が難しいかというと、入れる水分量が多いので、こねてもこねても、手にベチャベチャついて、お手本のようにまとまらない…。


40分こねてもまとまらない時は、いつも諦めて一次発酵にまわしちゃいます。


食パン作りなめてますよね。。


レシピには牛乳を入れるパターンと、水だけのパターンと、両方入れるパターンとか、生クリームを入れるレシピもあるんですが、水が一番吸収がいいのかベチャベチャが少ない、まとまりやすい、というのが私なりの検証結果です♫


でも牛乳や生クリームを入れる方がしっとり甘さを感じる食パンに仕上がるような気がします。


このベチャベチャ問題ですが

「オートリーズ」という製法を取り入れるといいらしいです!


オートリーズとは、粉と水分だけを混ぜ合わせて、15〜30分ほど置いておく方法。


その後、砂糖、イースト、塩を入れて混ぜるのですが、なんとベチャベチャしないんです!


きのうYouTubeでそのことを知ったのですが、今日、早速やってみました☆



粉と水だけを混ぜて30分置くだけ。


いやー!びっくりしました!

ベチャベチャせずまとまります☆


こねこね気持ちいい。


そして二次発酵もいい感じ♫



あとはフタをして30分焼くだけ☆


食パンのいい香りがしてきて、とっても楽しみ!だったのですが、、、


かなり膨らんだのか、食パンがフタにひっつきまくり。


フタ以外にはバターを薄く塗っていたのですが、フタにも塗らないといけなかったのかな?


食パンのフタはスライド式なのですが、横に引っ張ると食パンも一緒にくっついてくる感じ。。


強引に引っ張ってフタが外れると、、、

食パンちゃんが無残な姿に。。



次回はフタをせずに山型の食パンにします。

※フタをすると四角い食パンになります。


食パンは、難しい。。


<今日の食パンレシピ>

・強力粉 200g

・薄力粉 50g

・水 170cc

・はちみつ 12g

・砂糖 8g

・イースト 5g

・塩 5g

・バター 12g