アメリカは9月から学校が始まるのですが、通学100日目をお祝いするBigイベントがあります。
それが
100 Day of School☆
双子ちゃんたちは初めてなので、私も何をしたらいいのさっぱり。
双子ちゃんたちは100プロジェクトという課題があって、家で100個の物で何かを作って持ってきてねという宿題です。
クリップとか、綿棒とか、何でも100個集めたりして、何か作るらしいです。
みんなはどうするんだろう?
画用紙に貼るのかな??
Ryoは、ハートを100個にするー!と言うので、日本の100均で買って帰ってきたハート型の穴あけパンチで折り紙をパチパチとハート型に。
Haruは、いつものごとくポカーンとしていて何も決まらず。
2週間余裕があったのに、気付けば課題提出の前日…。
あわててプロジェクト始動!!
本人たちがネットで選んだ100を印刷して貼って…
Ryo完成〜♫
Haruも完成〜♫
一卵性の双子ですが、まったく雰囲気の違う100プロジェクトが完成しましたー!
ちなみに通学100日目は2月16日。
当日は100 Day of Schoolと書いたTシャツを着て行ったり、Tシャツに100個の物を付けて着て行ったり、100にちなんで100歳のおばあさんの格好をしてきたりする子どもたちもいるそうです。
さすがアメリカ。
双子ちゃんたち、当日はどうしようかな?と悩み中です。