最近パン作りが趣味になりつつあります☆
そもそものきっかけは、友人にもちつき機をもらったこと。
説明書には食パンの作り方も書いてあったので、もちつき機で食パンが出来るんだ!と興奮したのです。
しかーし!
そのもちつき機の、ひとつのパーツが足りないことに気が付き、オンラインで象印のパーツを購入して、実家に届けてあったのですが、コロナでなかなか日本に帰れず、荷物も送れず、2年半かかってそのパーツをゲットしたわけです。
さあ!もちつき機で食パンを作るぞー!
と意気込んでいたのですが、よくよく見ると、もちつき機では、パン生地をこねるところまでしかしてくれないのです。。
そのあとの発酵や、焼く工程は自分でしないといけません。
こねるだけだったのか…。
そうですよね、、もちつき機ですからね。
というわけで、それなら一から自分でパンを作ってみようかなと思ったのがパン作りのきっかけです。
いきなりあんぱんを作って、2回目はシナモンロールを作って、3回目の今日は食パン!
いや〜!
食パンは難しいぞ。
パン生地がまとまらない。。
こねてもこねてもベタベタ。
かなり柔らかい状態で一次発酵に進み、なんとかかんとかこんな感じに辿り着きました。
二次発酵はあまり成功せず。。
まあ、仕方なくそのまま焼いたのですが、意外にも焼き上がりはまずまず☆
食べてみると、超美味しい〜♫
これは「驚きのしっとり食感!高級生食パンの作り方」というレシピを参考にさせてもらったのですが、生クリームとはちみつが入っているので、しっとりもちもちで、この食パンはもはやデザートだね!と言って家族で頬張りました〜。
この食パンが上手く焼けるか心配だったので、実はもう1個食パンを作っていました。
2個目は「極上もちもち食パン」というレシピを参考にさせてもらいました。
これもまた、ベタベタが続き、生地が上手くまとまりませんでした。
発酵もあんまり。。
でも!焼いてみたところいい感じ〜!
食べてみると〜
美味しい〜
生地が上手くまとまって、発酵がもっと上手くいくようになればいいな。
日本のレシピを、アメリカの材料を使って作っているので、調整が必要なのかもしれません。
強力粉の問題なのか
水分量が多いのか
ドライイーストの問題なのか
これから研究していきたいと思います〜!
<材料>驚きのしっとり食感!高級生食パン
・強力粉 250g
・砂糖 10g
・はちみつ 30g
・牛乳 80g
・生クリーム 80g
・水 50g
・塩 3g
・ドライイースト 3g
・無塩バター 20g
<材料>極上もちもち食パン
・強力粉 250g
・砂糖 30g
・牛乳 210g
・塩 3g
・ドライイースト 3g
・無塩バター 20g