ニューヨークからフィンランド経由で関西空港に到着した後は、機内で20分ほど待機。

その後、飛行機からは数人ずつ降りることができました。




飛行機を降りてからはスタンプラリーのような感じで、100mくらい歩いたところで書類をチェックされ、また100mくらい歩いたところで他の書類を確認され、またいっぱい歩いてコロナの検査をして、またまたいっぱい歩いてアプリをインストールしているかどうか確認&説明を受け、双子たちは歩き疲れて座り込み、自動販売機に興奮してジュースを買い、またまたいっぱい歩いてコロナ検査の待合所へ。






待合所に着いてからは10分ほどで陰性結果が出たので、そこから入国手続きをし、荷物を取って、税関を通ってやっと出口へ。


関空に着いてからトータル2時間かかりました。

大人の私でも歩き疲れました。


2週間は公共交通機関を使えないので国内線に乗れないんです。


なので大阪から愛媛に帰る選択肢は

・大阪のホテルで2週間待機(実費)

・大阪から愛媛までハイヤーを頼む

・レンタカーを借りる


私たちは関空でレンタカーを借りて、愛媛まで5時間運転しました。

妹が関西空港まで来てくれたので、運転交代もでき、とっても助かりました☆


コンビニは行っても良い、とのことなのでローソンでおにぎりやらお菓子やらを大量購入。






双子たちはドライブ開始後30分くらいで

まだ着かないの〜?

なんで遅いの〜?

の連続。。


ごめんね、、、。


1時間半ほど走った後にトイレ休憩をして、その後は2時間くらい寝てくれました。


その後、運転交代でサービスエリアに停まった時に双子たちが目を覚まし、外は暗くなっているし、まだ着いていないのか!とご立腹。

そして早く帰りたい!!と号泣。。。


そうだよね、、しんどいよね。

申し訳ない気持ちでいっぱいでした。


妹がサービスエリアのコンビニで、トミカのミニカーを買ってくれて、なんとかそれで機嫌が戻り、残りの1時間半を凌ぎました。


5時間のドライブは子どもにとっては長かったと思います。


関空に10:00に着き、愛媛の実家に着いたのは夜19:00。

アメリカの家を出てから34時間!


本当によく頑張りました〜★

さあ、2週間の自主隔離の始まりです…。