アメリカではBento(お弁当)が英語になりつつあります。

そういう感じがします☆

 

他にも

Miso Soup(お味噌汁)

エダマミ~(枝豆)

ト~フゥ~(豆腐)

 

など、わりと食に関する日本語が英語化してきているように感じます。

 

Bento(お弁当)もそのひとつで、最近アメリカの子供たちの間で流行っているのは

Bentgoというお弁当箱です。

 

 
実はいっぱいカワイイ柄があるんです。
お魚とか恐竜とかチョウチョとか。
 




※写真はBentgo公式サイトより


でも、双子ちゃんたちはなぜか普通の柄無しを選びました。
 
Ryoはいつも青で、Haruはいつも緑です♫
一番好きな色なんです。
親にとっては、分かりやすくていい☆
 
さてさて、Ryoの10日間隔離も終り(同じクラスの子がコロナ陽性でクラス閉鎖になり、10日間オンライン授業でした)、今日からやっと学校に行けます。
 
今日のお弁当はこんな感じ。

 

 

・ターキーのサンドイッチ

(ターキー&チーズ&ほうれん草)

・さつまいものシナモン焼き

・ミニトマト

・ゆで卵

・フルーツ

(ブルーベリー&マスカット)

 

朝たまご焼きを作る余裕がないので、夜のうちにゆで卵を作って冷蔵庫に入れています。

ゆで卵が大好きだから助かります♫

 

このBentgoのお弁当箱、フタの部分にパッキンが付いているので、それぞれのおかずが密封されるんです!


だから真ん中の丸いところにケチャップを入れたり、パリパリしたクラッカーなども入れられるし、ちょっと汁っけのあるMac&Cheese マカロニ&チーズなんかも入れられて、とてもいいですよ☆

おすすめです。

 

お弁当の中身を入れる部分は取り外せるので、お手入れも簡単!