現在5歳。

日本語を話すのも苦戦していますが(話せますが、話そうとしない)、同時進行で読み書きももやっていかないと。。


こればっかりは、親が時間を作って、子どもたちの読み書きの練習を手伝わないと始まりません。


今日はひらがなを書く練習の2日目。


土、日に30分ずつやり始めました。



朝ごはんを食べて、ちょっと遊んでからの、朝10時スタート。


時間を決めてみました。


その方が、双子ちゃんたちも、10時だからひらがな練習の時間か、、、と認識するようになるし、何より私自身が、あっ10時!ひらがな教えなきゃ、、と思えるからです。


昨日は、く、へ、し、つ、て。


今日は、の、ろ、る、ひ、そ。


使っている教材はこれです。

2年前に買ったもの。3歳用…。



最初に、昨日練習したひらがなを読むおさらいをしてみると、意外と覚えていました!


やっぱり書くことで、頭に入りやすいのかな〜。


たった5つのひらがなを書く練習ですが、なんだかんだで30分かかります。


そしてその30分でとっても疲れるようです。


ごほうび方式にしないと無理だな、と思い、今日からごほうび始めました。


ごほうびのお品は、1文字につき、チョコチップ1個!


今日は5文字頑張ったのでチョコチップ5個〜☆



5粒でめっちゃ喜ぶ双子たち!


当面、このチョコチップごほうび作戦で頑張ってみたいと思います。