アメリカは中古の家を買って、いろいろ直してリノベーションしながら自分たちの好きな家にしていくのが主流。


我が家も、今のところ

リビングの壁の色を変え

フローリングを研磨して塗装

洗濯ルームの床・壁を新しくして

階段下にクローゼットを追加で作り

地下にある第2リビングの天井を変え

家の外壁の色を変え

庭を大規模リノベーションして…


今回ようやくオフィスをリノベーションしました!


我が家は4つベッドルームがあるのですが、1つは私たちの寝室、1つは双子ちゃんたちの寝室、1つはゲストルーム、もう1つは自宅オフィスとして使っています。


そのオフィスとして使っている部屋は、前のオーナーさんが物置部屋として使っていたみたいで、築60年前のままのウッドパネルが貼ってあるお部屋。

茶色なので、暗い…。



なぜか私たちはこの部屋のリノベーションを後回し、後回しにしてしまっていて、なのに!一日のほとんどを仕事でこの部屋で過ごすという意味不明な状態を3年間も続けておりました…。

でもようやく重い腰を上げてオフィスのリノベーションへ!

ウッドパネルを外し


そこにSheetrock/Drywall(日本でいうコンパネ)を貼ります。



もうこれだけで明るい!
ここまでは業者さんにやってもらいました。
ちなみにお値段$4600 (50万円)

ペイントは自分たちでしました。

まずは床のところにあるヒーターをオイルペイントで塗装。
もともとの色が茶色だったのもあり、白で2回塗りました。

次に、天井はCeiling専用の白のペイントをローラーでクルクル。

次に、Molding(壁下の板)はInterior PaintのSatinタイプで塗装。

次に、ドアを同じくInterior PaintのSatinタイプで塗装。ドアは色むらが出てきたので2回塗り。

最後に壁です。
壁はInterior PaintのEggshellタイプ。


双子ちゃんたちにちょっとだけ手伝ってもらって…

壁の端っこはブラシで、あとはローラーでクルクルして色塗り終了☆



思ってたよりちょっとだけ青いかな。
でも、綺麗な色なので良しとします☆

最後に新しい照明器具(シーリングファン)を取り付けて完成!!


もっと早くすれば良かった…。
でもこれで気持ちよく仕事ができそうです♫

ちなみに
天井とヒーターは2人で1日
ドアとMoldingは1人で1日
壁は2人で3時間
シーリングファンの取り付け2人で半日
合計3日間かかりました。