ペンキ塗りはまず掃除から始まります。
壁をぜーんぶ拭かないといけません。
これがけっこう疲れるんですよね…。
壁がキレイになった後は、ペンキが要らないところに付かないように、テープを貼って保護したり、新聞紙を敷いたり。
意外と準備に時間がかかるんです。
でもいったん塗り始めると意外と早く進みます☆
今回は双子ちゃんたちもやりたい!と言うので、ヒヤヒヤしながらお手伝いしてもらいました。笑
でもペンキ塗りたての壁に手をついてしまって、何度洗いに行ったことか。笑
ペンキはお湯で洗えばすぐ取れます!
でも洋服に着いたペンキは取れません。
広いところはローラーで塗って、窓の周りや、端っこなどはブラシを使って、2時間くらいでこれくらい塗れました!
でも、窓の周りとか高いところが時間がかかります…。
しかも4歳児が2人いると
ママ〜のどがかわいた〜 x2
ママ〜お腹がすいた〜 x2
ママ〜うんち〜 x2
と、たびたび中断させられます。笑
仕事もあるし、家事育児もしながらだと1日数時間しか出来なかったのですが、塗り始めて2週間でようやく完成☆
このあたりのお家には、窓の両端にShutterという飾りが付いています。
紺色のやつです。
もともとは茶色だったのを、数年前に私が紺色に塗り替えたのですが、今回壁の色が変わったので黒っぽい色に塗り直そうかな〜と考え中。
さあ、家の反対側も塗り替えなきゃ。。